![]() | 大人かわいいアメブロ・カスタマイズ (2012/12) 小藤 貴之、オブスキュアインク 他 価格:¥ 2,310 (税込) 通常配送料無料 大人かわいいアメブロ・カスタマイズ - 商品詳細を見る |
短時間で簡単にでき、見映えがよくなるカスタマイズのノウハウを解説。テンプレートを実際にカスタマイズしながら、Webデザインの基本が身につく。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
オブスキュアインク
デザイン、パソコン、インターネット関連の書籍、雑誌、ムックなどを多数編集
NIWAKO
テキスタイルデザイン会社~パッケージデザイン会社で印刷媒体に関わった後、主にイラストレーターとしてフリーランス
小藤/貴之
東京YMCAデザイン研究所卒業後、デザイン事務所にて主に印刷媒体の広告・企画制作に携わる。2001年よりフリーランスとして活動。同時期より様々な企業・アーティスト等のWeb&モバイルサイトの企画制作も開始し、活動の場を広げる。ほかにもロゴデザインやUI、パッケージ、エディトリアルデザイン、サイン計画など幅広く手掛けるほか、デジタルハリウッド大学客員教授や専門学校および厚生労働省求職支援事業講師として教育に従事
【目次】
1 みんなに見てもらえるアメブロのポイント(自分らしいブログをつくろう,ブログをきちんと更新しよう)
2 デザインのカスタマイズの基本(デザインの変更の基本をマスターする,アメブロデザインを変更する ほか)
3 無料ソフトGIMPで画像加工とロゴに挑戦!(WindowsにGIMPをインストールする,MacintoshにGIMPをインストールする ほか)
4 すてき!かわいい!といわれるアメブロをつくる(ガーリー―きらきらとレースで女子力アップ!
レトロ―ノスタルジックな世界を展開 ほか)
5 外部サービスを使おう(外部サービスを利用してプログラムの設置場所を準備する,プログラムでIE8のデザインを修正する ほか)
単行本: 238ページ
出版社: 秀和システム (2012/12)
ISBN-10: 4798033766
ISBN-13: 978-4798033761
発売日: 2012/12
商品の寸法: 23.4 x 18.4 x 2.2 cm
![]() | アメブロデザイン・カスタマイズブック~[Facebook][Twitter][mixi][Google+]と繋がる! (2012/09/20) 山田直樹、山田華月 他 価格:¥ 1,764 (税込) 通常配送料無料 アメブロデザイン・カスタマイズブック - 商品詳細を見る アメーバブログ(アメブロ)のカスタマイズ方法を、レベルごと、各パーツごとに分けて解説する。 |
アメーバブログ(アメブロ)は、2000万人以上の会員が利用するブログサービスです。アメブロには独自のペタや読者登録、アメンバー、Amebaピグといったさまざまなコミュニケーション機能を備えているため、ユーザー同士の交流が活発に行われているのが大きな特徴です。このように、ユーザー数の多いアメブロの中から、あなたのブログを覚えてもらうためには、魅力的なデザインで他のブログとの差別化をしなくてはなりません。
本書は、ユーザビリティアップの基本カスタマイズから、難易度の高いデザインを重視したオリジナリティ溢れるブログを作りたいというユーザーまで、アメブロのカスタマイズ方法をレベルごとに解説しています。さらに、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)との“繋がり"“連携"を求めたいアメブロユーザーのために、丸々1章分を「SNS連携」を含めたデザインカスタマイズとして紹介しています。また、「CSSやプログラミングの知識はないが、今すぐにカスタマイズしたい」という人のために、コピペして使えるサンプルコードや画像をダウンロードできる特典までついています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田/直樹
プログラマー。1982年岐阜県生まれ。ソフトウェア開発会社に勤務後、2010年に株式会社サイバーインテリジェンスを設立。ホームページの企画・制作や、ソフトウェアの開発を主な業務として活躍中
山田/華月
Webデザイナー。1982年岐阜県生まれ。Web制作会社に勤務後、Webデザイナーとして株式会社サイバーインテリジェンスに入社。現在までに、のべ100件以上のアメブロカスタマイズを手がけている
田口/和裕
フリーライター。ソーシャルメディア、クラウドサービス、スマートフォンなどのコンシューマー向け記事を中心に幅広く執筆。週刊アスキーをはじめ連載も多数
【目次】
■chapter1
[アメブロカスタマイズのための基本操作]
01 マイページを理解する
02 携帯電話やスマートフォンでアメブロを楽しむ
03 アメブロでいろいろな人と交流する
04 プロフィールや自己紹介を登録する
05 ランキングに参加する
06 ブログの[タイトル]や[説明]を設定する
07 コメントの管理をする
■chapter2
[アメブロカスタマイズのための作業環境と準備]
01 CSSについて
02 CSSの編集方法
03 アメブロのHTMLとCSS
04 画像編集(GIMP)の設定
■chapter3
[ヘッダのカスタマイズ]
01 ヘッダ画像の作成
02 ヘッダ画像を設置する
03 ヘッダ画像全体にトップページへのリンクをつける
04 アメブロでJQueryを使う方法
05 JQueryを用いてスライダーをつけてみる
06 メニューを追加する
07 テキストで表示するメニューから画像へ変更
08 メニューにドロップダウンメニューを追加する
09 時間帯によりヘッダー画像を変更させる
■chapter4
[記事部分のカスタマイズ(基本編)]
01 本文の文字サイズ・色を変更する
02 記事タイトルの背景画像を変更する
03 フォントを変更する
04 行間を変更する
05 第二見出しを作成し、記事を見やすくする
06 テーブルを使って表などをつくり、記事を見やすくする
07 重要な部分をボックスで囲い、記事を見やすくする
08 「次ページ」「前ページ」の文字色や背景色を変更する
09 記事タイトルのすぐ下に表示される日付や投稿者、テーマを装飾する
■chapter5
[記事部分のカスタマイズ(応用編)]
01 アメブロにフッターをつくる
02 [アメンバー限定記事を読む]ボタンをオリジナル画像に変更する
03 マウスオーバーでフェード(透明化)するボタンを作成する
04 記事修正ボタンを設置する
05 記事先頭に定型文を挿入する
06 フォントサイズの大中小ボタンをつける
07 記事下のコメントやペタをオリジナル画像に変更する
08 記事を読む所要時間を表示させる
09 サイドバーだけでなく記事の上下にも読者登録ボタンを表示する
10 記事の中にお問い合わせフォームを設置する
11 記事内にYouTubeの動画を設置する
12 記事内にGoogleMapを表示する
13 記事内の画像をスタイリッシュに表示するLightBoxを設置する
■chapter6
[メッセージボードのカスタマイズ]
01 メッセージボードに枠をつける
02 メッセージボードに背景色を設定する
03 メッセージボードに背景画像を設定する
04 メッセージボードを常に表示する
05 フリープラグインの内容を外部化する
■chapter7
[サイドバー、コメントのカスタマイズ]
01 サイドバーの箇条書き部分をわかりやすくする
02 サイドバーの読者登録ボタンを画像に変更する
03 カレンダーを設置し枠や背景色等に変更を加える
04 [コメントする]ボタンをオリジナル画像に変更する
05 [コメント記入欄を表示]のリンクを装飾する
06 自分のつけたコメントと自分以外の人がつけたコメントを区別させる
07 サイドバーの見出し部分の背景画像を変更する
■chapter8
[ソーシャルメディアと連携する]
01 ソーシャルメディアって何?
02 ソーシャルメディアと連携するメリット
03 アメブロの投稿をTwitterに同時に投稿する
04 アメブロの投稿をFacebookに同時に投稿する
05 「RSS Graffiti 2.0」を使い、Facebookに自動投稿する
06 アメブロ記事にFacebookのコメント欄を設置する
07 アメブロの記事に「Yahoo!ブックマーク」ボタンを表示する
08 アメブロの記事にFacebookの「シェア」ボタンを表示する
09 アメブロの記事に「はてなブックマーク」ボタンを表示する
10 アメブロの記事に「livedoorクリップ」ボタンを表示する
11 アメブロの記事に「Google +1」ボタンを表示する
12 Twitterのタイムラインを表示する
13 Facebookページのプラグインを表示する
14 サイドバーにメルマガフォームを設置する
15 複数のSNSボタンを一気に設置する
16 Zenbackを利用する
■chapter9
[SEOを意識する]
01 SEOとは?
02 SEO対策いろいろ
03 アメブロにGoogle Analyticsを導入する
04 Google Analyticsの結果を分析する
■Appendix
[便利なツール、サービス]
01 便利なカスタマイズツール &サービス、プラグインパーツ
単行本: 192ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/9/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362879
ISBN-13: 978-4844362876
発売日: 2012/9/20
商品の寸法: 21.4 x 15 x 1.8 cm
![]() | WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作 (2012/09/20) ハヤシユタカ 価格:¥ 2,940 (税込) 通常配送料無料 WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作 - 商品詳細を見る 初心者がつまずきやすいところをステップ・バイ・ステップで丁寧に解説。本格的なサンプルサイトをつくりながら、WordPressのビジネスサイト制作手法が身につく。 |
バージョン3以降でCMSとしての機能が充実したことにより、ブログだけでなく、一般的なコーポレートサイトへの導入も盛んになっているWordPress。HTMLやCSSを知らなくてもブログ感覚でコンテンツを追加できるため、いったんWordPressでサイトを構築しておき、日常的な更新はクライアント側で行えるようにするケースも増えてきました。
本書では、(X)HTML+CSSでサイトをつくることはできるものの、「ゼロからのWordPressサイト構築は未経験」、「PHPなどのプログラムはあまりわからない」という方のために、WordPressでビジネスサイトを構築する手法をステップ・バイ・ステップ形式で解説しています。作成するサンプルサイトには、ニュースページ、製品情報ページ、会社概要ページ、お問い合せフォームといったクライアントワークに欠かせない要素が盛り込まれています。サンプルデータと掲載コードもダウンロードできるので、PHP言語に不慣れな方でも順を追ってステップを進めていけば、WordPressのしくみからテンプレートタグの使い方、カスタム投稿タイプ、固定ページなど、WordPressサイトの制作に必要な知識と技術を身につけられます。さらに、jQueryの組み込みやソーシャルメディアとの連携、ギャラリー制作、スマートフォン対応といった実践的な技術も満載。WordPressでサイト構築を目指す方、必携の一冊です!
【目次】
本書の使い方
WordPressを利用するのに必要な準備
サンプルサイトのページ一覧
サンプルサイトのサイトマップ
サイトを構築する前に知っておきたいこと
CHAPTER 1 WordPressの初期設定の確認
LESSON 001 基本設定
LESSON 002 初期登録されている情報の削除
LESSON 003 記事の投稿
CHAPTER 2 WordPressの基本
LESSON 001 サイト構築をする手順
LESSON 002 WordPressのテンプレートファイル
LESSON 003 新しいテーマの作成とテーマの選択
LESSON 004 bloginfoタグでのブログ情報の確認
LESSON 005 パーツテンプレートの作成
LESSON 006 投稿した記事のタイトルと本文を出力
CHAPTER 3 サイトのベース制作
LESSON 001 ヘッダーエリアの作成
LESSON 002 フッターとサイドバーの作成
CHAPTER 4 ニュースページの作成
LESSON 001 トップページにニュース記事を表示
LESSON 002 ニュース記事のインデックスページ(一覧ページ)を作成
LESSON 003 ニュース記事の個別投稿を表示
CHAPTER 5 プラグインの設定方法
LESSON 001 プラグインの使い方の基本
LESSON 002 プラグインの使用
CHAPTER 6 製品ページの作成
LESSON 001 トップページに製品記事を表示
LESSON 002 製品記事のインデックスページ(一覧ページ)の作成
LESSON 003 製品記事の個別投稿ページを作成
LESSON 004 製品記事をタグで管理
CHAPTER 7 各固定ページの作成
LESSON 001 会社概要ページの作成
LESSON 002 アクセスページの作成
LESSON 003 お問い合わせページの作成
LESSON 004 サイトマップページの作成
CHAPTER 8 トピックスページの作成
LESSON 001 トピックスページの作成
CHAPTER 9 サイトのカスタマイズ
LESSON 001 各ページに機能を追加
LESSON 002 ソーシャルボタンの設置
APPENDIX
APPENDIX 001 スマートフォン対応について
APPENDIX 002 WordPressのページテンプレートファイル
APPENDIX 003 WordPressのモジュールテンプレート
APPENDIX 004 本書にでてくるPHPの基本的なコードまとめ
単行本: 288ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/9/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362887
ISBN-13: 978-4844362883
発売日: 2012/9/20
商品の寸法: 23.6 x 18.2 x 2.4 cm
![]() | Amebaブログで売上を10倍にする技術! (2012/09) 和久井 海十 価格:¥ 1,575 (税込) 通常配送料無料 Amebaブログで売上を10倍にする技術! - 商品詳細を見る |
多数のビジネスブログを成功に導いたコンサルタントが、人気記事を量産して成果につなげるノウハウを教えます。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
和久井/海十
1964年北海道札幌生まれ。IT商社に入り、インターネットの基礎を徹底的に学び、インターネットコンサルタントとして23年間約200社、延べ100億の売上を上げる。3度のヘッドハンティングを受けキャリアップしたが、2010年ソーシャルメディアが社会を変えるきっかけになると考え、セルフメディアエイジェント株式会社を設立
【目次】
1 アメブロで売上がアップする理由
2 ブログを立ち上げる技術!
3 ブログのネタを探す技術!
4 人気ブログ記事を書く技術!
5 ブログを継続する技術!
6 ソーシャルメディアと連携する技術!
Appendix アメブロ活用術インタビュー集
単行本: 239ページ
出版社: 秀和システム (2012/09)
ISBN-10: 4798034665
ISBN-13: 978-4798034669
発売日: 2012/09
商品の寸法: 21 x 15 x 2.2 cm
![]() | アメブロ Perfect GuideBook (2012/08/21) 榎本 元 価格:¥ 1,449 (税込) 通常配送料無料 アメブロ Perfect GuideBook - 商品詳細を見る |
最新インターフェイス対応!
登録から記事の投稿、他のユーザーとの交流やブログカスタマイズまで網羅する、“パーフェクトな"ガイドブックですので、一冊で国内ナンバー1ブログサービス「アメブロ」のすべてがわかります。大きな図解を使用し丁寧に解説しているので、手順を追っていけばアメブロを使いこなすことができる、「一番詳しい解説書」シリーズの最新作です。
本書は、
☆アメブロを中心としたAmebaサービスとはどんなサービスか知りたい
☆新規登録してアメブロをはじめたい
☆ログイン/ログアウトの方法や退会、ヘルプの仕組みを知りたい
☆ブログ記事の表示方法等の設定をしたい
☆画像や動画付きの記事を投稿したい
☆基本設定とランキングの設定をしたい
☆サイドバーにお気に入りのプラグインを並べたい
☆背景に好きな画像を表示させたり、着せ替えたりしたい
☆ブックマーク/フリースペース/メッセージボードなどをブログに設置したい
☆プロフィールの詳細設定がしたい
☆プロフィールページも着せかえたり、色を変更したりしたい
☆読者登録/アメンバー/ペタ/メッセージなどのアメブロ特有の交流をしたい
☆ブログにコメントをしたい
☆ピグで遊びたい
☆スマートフォンや携帯電話からもアメブロを楽しみたい
☆アメブロ以外のAmebaのサービスを使いたい
☆アフィリエイトやアメゴールドの仕組みを理解したい
☆CSSを編集することなく、簡易的なカスタマイズがしたい
☆CSSを使って本格的なブログカスタマイズがしてみたい
☆ブログを更新したらTwitterやFacebookに自動的に流したい
☆ソーシャルボタンで1クリックで共有したい
☆メルマガフォーム/TwitterのTL/フェイスブックのバナーなどの外部サービスのパーツをブログに設置したい
☆人気記事ランキング/逆アクセスランキングを設置したい
☆アクセス解析を設置したい
☆アメブロでブランディングしたい/ビジネスに役立てたい
……こんな人には特におすすめです。
「どんなプロフィールページなら、読んでもらえるのか」「ビジネスに応用するにはどうしたらよいか」などのビジネス向け内容も充実しています。便利な機能が多すぎて、把握できていないことが多いアメーバブログの機能を丁寧に解説しました。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
榎本元
WEB集客アドバイザー。1980年生まれ。静岡県出身。法政大学経営学部卒。大学でマーケティングを学び、卒業後、広告代理店にてWEB企画・営業に携わる。2011年から士業向けにWEB集客のアドバイスを開始
単行本: 272ページ
出版社: ソーテック社 (2012/8/21)
言語 日本語
ISBN-10: 4881669354
ISBN-13: 978-4881669358
発売日: 2012/8/21
商品の寸法: 21 x 15 x 2.2 cm
![]() | ポケット図解 超簡単ブログを1時間で作る本 (2012/08) 中村 有里 価格:¥ 788 (税込) 通常配送料無料 ポケット図解 超簡単ブログを1時間で作る本 - 商品詳細を見る |
ブログ作成のツボとコツがよくわかる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中村/有里
福岡県出身。ライターとしてウェブコンテンツを中心に執筆を行う。2003年秋から環境問題に関するブログを書き始め、ブログ暦9年
【目次】
第1章 ブログの概要
第2章 各ブログサービスの特徴
第3章 ブログの作成と編集(基本)
第4章 ブログの作成と編集(応用)
第5章 コメントとトラックバック
第6章 ブログを充実させる機能
第7章 ブログの展開
第8章 ブログを探す
単行本: 191ページ
出版社: 秀和システム; 第3版 (2012/08)
ISBN-10: 4798034436
ISBN-13: 978-4798034430
発売日: 2012/08
商品の寸法: 18.8 x 12.8 x 1.6 cm
![]() | web creators特別号 スマートフォン・ソーシャルメディア・WordPress 新世代Web制作テクニック・総特集 (インプレスムック エムディエヌ・ムック) (2012/07/28) web creators編集部 価格:¥ 1,890 (税込) 通常配送料無料 スマートフォン・ソーシャルメディア・WordPress 新世代Web制作テクニック・総特集 - 商品詳細を見る |
スマートフォンサイト制作、ソーシャルメディアとの連携、WordPressによるサイト構築──これらはすでに、Web制作の現場における必須技術といえるでしょう。
従来のHTML+CSSによって構築されたPCサイトとの最大の違いは、情報伝達のスピードです。外出先からも閲覧できるスマートフォンサイト、新着情報を刻々とタイムラインに流せるソーシャルメディア、手早くコンテンツを更新できるWordPressサイトは、ユーザーへのよりリアルタイムな情報提供を可能にするツールといえます。
本誌では、これらのいわば“新世代メディア"に関連したWebサイトの制作手法をまとめています。
スマートフォンサイト特集ではデザインのルールとコーディングのポイント、ソーシャルメディア特集では従来のWebサイトとの違いと有効な活用方法、WordPress特集ではサイト構築に必要な機能と役立つプラグインなど、基本的な知識と必須テクニックを網羅しました。掲載コードもダウンロードできるので、動作を試したいときにも役立ちます。Webの情報共有を加速する、新しいWebサイト制作の実践ガイドとなる必読書です!
【目次】
【第1特集】 スマートフォンサイト
01 スマートフォンデザインの基本(1) デザインのルール
02 スマートフォンデザインの基本(2) コーディングのポイント
03 jQuery Mobileとは
04 jQuery Mobileの組み込み方
05 jQuery Mobileによるスマホサイト制作
06 スマートフォン向けフレームワークの紹介
07 カラムレイアウトの基本テクニック
08 リキッドレイアウトのためのベース作り
09 解像度ごとにスタイルシートを指定する方法
10 スマートフォンサイトでのViewport設定
11 スマートフォンサイトのユーザビリティのポイント
12 スマートフォンで使えるCSS3デザインパーツ
13 使いやすいリストのデザイン
14 タッチしやすいスマートフォン向けメニュー
15 属性セレクタを使って効率的なソースを書く
16 入力フォームの新しいタイプ
17 スマートフォンにおけるスライドショー
18 スマートフォンに描くグラフィック
19 読み込み後にアドレスバーを隠す
20 タップできる範囲を広くする
21 ホーム画面にサイトのアイコンを表示させる
22 スマートフォンにおけるロールオーバー表現
23 画像と動画の最適化テクニック
24 Google Analyticsでスマホユーザーを分析
【第2特集】 ソーシャルメディア
01 ソーシャルメディアで変わるWeb制作の現場
02 Facebookの効用を生かしたWeb戦略
03 Facebookページの鍵となるカスタマイズページ
04 カスタマイズページ設置のためのiframeアプリ・セッティング
05 多メディア化と運用コスト増大を解決するWeb構築提案
06 カスタマイズページを応用可能な方法で作る
07 CMSと連携することで迅速な更新を可能にする
08 Facebook APIでユーザー情報へアクセス
09 FQL利用でグラフAPIのパフォーマンスを向上
10 OAuthを利用しTwitterアプリケーションの処理をスムーズに
11 WordPressの運用負荷を軽減するTwitterプラグイン
12 Instagramでお店の写真集をつくる
13 Fusion Table で表データとMap連携
14 WebサイトにAmazonの関連商品・レビューを表示
15 YouTubeへの各アクションを詳細トラッキング
【第3特集】 WordPress
01 人気ブログツールWordPress サイト構築入門
02 WordPressを導入しているコーポレートサイト事例
03 WordPressがコーポレートサイトに導入される理由
04 WordPressを利用したコーポレートサイト制作の流れ
05 WordPress3.4のアップデート情報
06 カスタムメニュー機能でメニューリストを作成
07 カテゴリーごとの記事一覧リストを作る
08 ドラッグ&ドロップで手軽に扱えるウィジェットエリア
09 カスタムヘッダーとカスタム背景
10 カスタム投稿タイプとカスタム分類
11 WordPressにおけるスマートフォン対応
12 WordPressプラグインの利用方法
13 WordPressプラグインカタログ(1) メールフォームのプラグイン「Contact Form 7」
14 WordPressプラグインカタログ(2) 運営管理に役立つプラグイン「WP Total Hacks」
15 WordPressプラグインカタログ(3) パンくずリストを作るプラグイン「Breadcrumb NavXT」
16 WordPressプラグインカタログ(4) Facebookと連係させるプラグイン「Facebook for WordPress」
17 WordPressプラグインカタログ(5) 便利機能をまとめてインストール「Jetpack for WordPress」
18 WordPressプラグインカタログ(6) ECサイト構築のためのプラグイン「Welcart」
19 WordPressプラグインカタログ(7) サイトマップを作成するプラグイン「PS Auto Sitemap」
ムック: 144ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/7/28)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362771
ISBN-13: 978-4844362777
発売日: 2012/7/28
商品の寸法: 27.6 x 20.8 x 1 cm
![]() | Cute Photo Blog Style すてきな写真ブログの作り方 (2012/07/20) Atelier*Spoon 価格:¥ 1,985 (税込) 通常配送料無料 Cute Photo Blog Style すてきな写真ブログの作り方 - 商品詳細を見る 大好きな雑貨や手作りお菓子、風景や子供たち。そんなお気に入り写真をブログで発表している方のための1冊。Photoshop Elementsで写真を補正・加工する方法、ブログで使えるパーツ作り、ブログデザインのカスタマイズ、スマートフォンでの写真加工など、写真ブログをセンスアップするためのアイデアとテクニックをまとめた。付属CD‐ROMには、ブログで使える素材ファイルや、本書オリジナルのブログテンプレートも収録。 |
作品の発表の場、写真ブログをもっとすてきに! スイーツや花のテーブルフォト、愛する子どもの笑顔や私だけのインテリア写真……。デジタル一眼レフの普及で、写真撮影を気軽に楽しむ女性も増えています。そして、せっかく写真を撮ったら、みんなに見て欲しいと思うもの。本書は、写真発表の場である「ブログ」を、もっとすてきにランクアップするアイデアやテクニックを解説した1冊です。Photoshop Elementsを使って写真をかわいく補正・加工する方法はもちろん、スマートフォンで写真を楽しむ&発表するコツ、ブログのヘッダーやバナーをオリジナルに仕上げる方法を人気ブロガーである著者が解説します。付録CD-ROMには、サンプル素材、本書だけのオリジナル・ブログテンプレートを収録。この1冊でみんなに「いいね! 」と言われる写真ブログを作ることができます。
【目次】
01 ブログ写真をすてきに加工!(写真ブログ、はじめよう!,写真撮影構図のポイント ほか)
02 スマートフォンで写真ブログ!(iPhoneで写真ブログはじめよう!,iPhoneアプリで簡単写真加工! ほか)
03 ブログパーツにこだわりたい!(コラージュで作るヘッダー画像,収録素材で作るフォト・ヘッダー画像 ほか)
04 ブログデザインをオリジナルに!(本書オリジナルテンプレートを使うための準備をする
本書オリジナルテンプレートの適用方法 ほか)
大型本: 160ページ
出版社: 翔泳社 (2012/7/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4798125601
ISBN-13: 978-4798125602
発売日: 2012/7/20
商品の寸法: 23 x 18.4 x 1.6 cm
![]() | 今すぐ使えるかんたんPLUS アメブロ アメーバブログ活用大事典 (2012/07/19) リンクアップ 価格:¥ 1,449 (税込) 通常配送料無料 今すぐ使えるかんたんPLUS アメブロ アメーバブログ活用大事典 - 商品詳細を見る 見るのも作るのも楽しいアメーバブログ。ピグもスマホもカスタマイズも教えちゃう。 |
Amebaブログ(通称アメブロ)を始めたい人、アメーバピグを始めたい人だけでなく、アメブロをもっと自分らしくカスタマイズしたい人のための解説書を、今すぐ使えるかんたんminiプラスシリーズで発行します。アメブロへの登録方法、ブログ記事の書き方、画像や動画のアップ方法、ピグの作り方、ピグで遊ぶ方法などアメブロの基本的なことから、アメブロを自分らしくカスタマイズするためのCSSの書き替え方法までをどーんと1冊にまとめました。コンパクトなのに、内容は盛りだくさん! アメブロ初心者からアメブロ中級者にぴったりな1冊です。
【目次】
第1章 アメブロを始めよう
第2章 もっとアメブロを楽しもう
第3章 アメブロで仲良しを作ろう
第4章 アメーバピグで遊ぼう
第5章 アメブロを自分好みにカスタマイズしよう
第6章 アメゴールドをゲットしよう
第7章 携帯電話やスマートフォンでアメブロ・アメーバピグをしよう
単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: 技術評論社 (2012/7/19)
ISBN-10: 4774150460
ISBN-13: 978-4774150468
発売日: 2012/7/19
商品の寸法: 17.6 x 11.8 x 2.6 cm