ここでは、レンタル無料ブログサービス比較での 2006年 10月 に掲載した記事を表示しています。
2006/10/28(土)
ブログ白書〈2007〉 ブログ白書〈2007〉
野村総合研究所ブログ調査チーム シックス・アパート (2006/12)
RBB PRESS
この商品の詳細を見る

オープンブログ(C2C)、マーケティングブログ(B2C・B2B)、イントラブログ(B2E)はどのように認知され、使われているのか。
ユーザはどんなブログサービスを望んでいるのか。
統計データからブログ市場を見抜く一冊。

本書はブログ開設者1,000人の生の声を集計するという目標を設定し、大規模なアンケート調査を行いました。調査対象も、日本の人口比率とほぼ同じとなる広範なアンケートパネルに対して行われました。このイード社によるアンケート集計データをベースに、野村総合研究所のブログ調査チームによって、分析、考察が加えられました。したがって、ブログのヘビーユーザー中心の小規模アンケートなどとは違って、リアルなブログ市場のデータが集約されています。

ブログ解説本・書籍・ブック
スポンサーサイト



2006/10/24(火)
◎ 中高年のためのパソコン講座 Vol.2 ブログを楽しく活用しよう

NHK趣味悠々 中高年のためのパソコン講座 ブログに挑戦してみよう! Vol.2 ブログを楽しく活用しよう NHK趣味悠々 中高年のためのパソコン講座 ブログに挑戦してみよう! Vol.2 ブログを楽しく活用しよう
NHK趣味悠々 (2006/10/27)
ビデオメーカー [DVD]
この商品の詳細を見る

「中高年のためのパソコン講座」の最新シリーズの第2巻。第1巻で学んだことを活かし、ブログを楽しく活用できる方法を紹介する。「手描きの絵も活用しよう」「楽しいテクニックを覚えよう」「ブログをどんどん更新しよう!」などを収録。

●出 演:佐々木博 、小林綾子  ●ジャンル:趣味・実用 /ハウツー・カルチャー

2006/10/24(火)
◎ 中高年のためのパソコン講座 Vol.1 ブログの基本を覚えよう

NHK趣味悠々 中高年のためのパソコン講座 ブログに挑戦してみよう! Vol.1 ブログの基本を覚えよう NHK趣味悠々 中高年のためのパソコン講座 ブログに挑戦してみよう! Vol.1 ブログの基本を覚えよう
NHK趣味悠々 (2006/10/27)
ビデオメーカー  価格:¥ 3,675 (税込み)
 ※この商品の詳細を見る
DVDの説明
「中高年のためのパソコン講座」の最新シリーズの第1巻。ブログのことを知らないという方にも“ブログの楽しみ方”を基本操作からひとつずつ丁寧にレクチャー。「ブログって何?」「ブログをはじめよう!」「写真だって掲載できる!」などを収録。

●出 演:佐々木博 、小林綾子  ●ジャンル:趣味・実用 /ハウツー・カルチャー

2006/10/23(月)
改訂新版 Movable Type 標準ハンドブック 改訂新版 Movable Type 標準ハンドブック
平田 大治、関根 元和 他 (2006/11/01)
インプレスジャパン  価格:¥ 2,625 (税込み)
 ※この商品の詳細を見る

本の説明
インストールから設定、カスタマイズ、活用までを徹底解説。Style CatcherやWidget Managerの利用など、最新機能も加わった個人から企業まで、Movable Typeユーザー必携の一冊です。

インストールから設定、カスタマイズまですべてがわかる、ブログ・アプリケーション「Movable Type」の解説書。標準添付されるようになったプラグインの解説も盛り込み、MTタグのリファレンスも付録として収録。

目次
 1 ブログによるウェブ・パブリッシングの世界
 2 Movable Typeのインストールとブログの作成
 3 Movable Typeによるブログの基本的な使い方
 4 ブログのカスタマイズ
 5 Movable Typeをもっと活用するには
 Appendix Movable Typeテンプレートタグマニュアル

by 無料レンタル ブログ比較評価

2006/10/23(月)
Movable Type3.3でつくる!最強のブログサイト Movable Type3.3でつくる!最強のブログサイト
小川 晃夫、南大沢ブロードバンド研究会 他 (2006/10)
ソーテック社  価格:¥ 2,604 (税込み)
 ※この商品の詳細を見る

本の説明
Movable Type3.3による先進的ブログ構築システムを完全制覇! プラグイン、テンプレート、スタイルシートによる各種カスタマイズ、ウィジェットマネジャー、ダイナミック・パブリッシングまで徹底解説する。

ブログ構築の定番ツールMovable Typeの最新バージョン 3.3による、導入・管理・運営までを徹底解説した一冊です。デザインのカスタマイズやプラグインによる新機能の組み込み、バックアップ・メンテナンスまで紹介しています。

無料ブログも便利ですが、カスタマイズの可能性という点では、Movable Typeで作るオリジナルブログにはかないません。本書では、HTMLやPerl、PHP、JavaScriptといった専門知識がなくても、誰でも簡単にオリジナルのブログサイトを構築できるテクニックを具体的に紹介しています。

本書ではMovable Typeによるサンプルサイトに触れてみて、その仕組みを肌で理解していくことを目指しています。楽しいオリジナルサイトを作り上げて、ブログの世界、Movable Typeの世界をたっぷりと体感してください!

目次
 1 ブログとは何か?
 2 Movable Typeを使ってみよう
 3 Movable Typeの仕組みを理解しよう
 4 ブログのカスタマイズ―基本編
 5 ブログのカスタマイズ―応用編
 6 Movable Typeをもっと活用しよう

by 無料レンタル ブログ比較評価

2006/10/23(月)
さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術 さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術
持丸 浩二郎 (2006/10/21)
シーアンドアール研究所  価格:¥ 1,995 (税込み)
 ※この本の詳細を見る

本の説明
カスタマイズの自由度が群を抜いて高く、アフィリエイトなどの商業利用もできる無料ブログサービス、FC2ブログ。その優れたカスタマイズ性を利用して、個性的で見栄えのするブログを作成するためのテクニックを紹介する。

2006/10/20(金)
皆さんは、記事を分類するのに、「カテゴリーリスト」を利用しているのではないかと思いますが、
このユーザータグ機能を利用すれば、更に詳細な「サブカテゴリーリスト」として利用できます。
 ※サンプルページ:カスタマイズ (スマイルマークからポータルユーザータグへリンク)
  (ユーザータグがタイトルとして表示されるよう、テンプレートをカスタマイズしてあります)

「ブログ内検索」を利用して記事を探そうとすると、一語でも検索対象となるキーワードが含まれていると、そのすべてのページが表示されてしまいますが、このユーザータグ機能を利用すれば、文章中のキーワードのあるなしに関わらず、ユーザータグを指定したページのみ表示されます。

最近、少しずつ、ポータルユーザータグページからのアクセスが増えてきており、検索エンジンで、キーワードのチェックをしていると、キーワードによってはこの、ポータルユーザータグページが上位に表示されていることがあります。この、ユーザータグを上手に利用すれば、SEO対策としての効果も期待できるのではないかと思います。

●ユーザータグ機能についての解説

この機能は記事に関連すると思われるタグ(キーワード)を付ける事が出来ます。
付けたタグは本文中の語句をリンク変換する事ができます。
また、他のブログとタグを共有でき、同じタグを付けた他のユーザーを検索する事も出来るので、共通の話題を扱うブログ等を探す時にも便利です。 また設定したタグのリストをプラグインとして表示することも可能です。
管理画面へログイン後、「プラグインの設定」→「プラグインの追加」→「ユーザータグの表示」から追加することが出来ます。 (FC2インフォメーション;「ユーザータグ機能を追加」より記事引用)

●ユーザータグ機能の利用方法

記事編集ページの、カテゴリー別分類プルダウンメニュー下部にあるユーザータグ挿入用のテキストボックスにキーワード文字列を入力します。複数のキーワードを入力する場合は、語句と語句の間に半角もしくは全角のスペースを入力します。一度に指定できるユーザータグは最大 10 個までです。

タグ : カスタマイズ

2006/10/19(木)
SEO対策で重要な metaタグ である「description」と「keywords」ですが、
メタ タグ (meta name)の 記述 について」でも述べているように、記事内容に関係のないキーワードを記述すると、SEOに良かれと思ってしたことが、かえってマイナスとなってしまう場合もあります。

大抵のブログでは、metaタグをHTMLに設定すると、全ページに同じ内容の
<meta name="keywords" content="キーワード" />が適応されてしまいます。

全ページ似たような内容の記事を掲載するのなら構いませんが、もし、記事の内容と設定してある
「 meta name="keywords" 」が全く異なっていたら、大きなマイナスポイントとなってしまいます。

タイトルと「description」の内容が異なっていても、SEOにはさほど影響はありませんが、検索エンジンを利用する人は、「description」の内容を参考にして訪問する人もいることを考えると、タイトルと異なるページ概略説明は掲載しない方が望ましいでしょう。

SEO対策のために、metaタグ(「description」と「keywords」)を記載することを推奨しているSEO関連解説サイトもありますが、普通のブログでは、むしろ、metaタグ(「description」と「keywords」)の記載はしない方が良いかもしれません。

タグ : SEO対策

2006/10/18(水)
FC2ブログで、検索エンジン順位チェックツール「検索エンジン順位チェッカー」を開始しました。

・ Google, Yahoo!, Windows Liveサーチ(MSNサーチ)それぞれの検索エンジンで,
  対象ページの順位をチェックします(100位まで)。
・ キーワードセットには,それぞれ順位チェックのための検索語句を入力(「無料 ブログ」など)。
  (1)から(3)まで全部入力すると,3つのキーワードセットについて検索した
  結果を一度に見ることができます。
・ 「すべての言語のページから検索」を選択すると,
  英語などで書かれたページなども含めて順位をチェックします。
・ 結果が表示されるまでしばらく時間がかかることがあります。
2006/10/10(火)

■ くるくるパーツ、風鈴ブログパーツ“すず風”

風鈴ブログパーツ“すず風”は、ブログに風鈴をつけるデコレーションブログパーツ(ブログツール)です。ブログが表示されると画面の右上に出てきます。
心地よい「チリリ~ン」というあの音と、まるでブログの中に風が吹き抜けるかのように、涼しげに短冊が回ります。
もう一度呼び出したい時には再度設置してあるブログ(ページ)を表示させれば、あの音とともに再びあなたに涼風を運んでくれます。

左のサンプルは、は風鈴の音を制御する「ON/OFF」ボタンが右下についている、通常タイプのブログパーツ「すず風」です。
風鈴の音を消してゆらゆら揺れる風鈴の動きだけを楽しむことも可能で、風鈴を彩る背景は4種類用意されており、背景はランダムで表示されます。
「フローティングタイプはちょっと邪魔だな」、「サイドバーで表示しておきたい」と考えている方はこちらをどうぞ。

2006/10/09(月)
ブログツール(blogパーツ)「ただいま放送中」

NHKオンラインLabブログ」が、2006年10月06日 (金)からスタートしましたが、おもしろそうで、なおかつ便利に利用できそうなブログツールが提供されていましたので、紹介させて頂きます。
ちなみに、10月06日は、NHKオンラインの11周年の記念の日だそうです。

「いま見ている番組、なんという名前の番組なんだろう?」「今、ほかのチャンネルで放送されている番組は何だろう?」
テレビを見ていると、ふとそういう疑問がわくことはありませんか?

ブログツール「ただいま放送中」は、NHKのテレビ放送5波(関東地方のみ)で、いま放送されている
番組を表示するブログツールです。

NHKオンラインのトップページでも今年の3月から、同じ情報を提供していますが、これと同じものを
あなたのブログにも設置することができます。

2種類のサイズ(横幅150ピクセルと210ピクセル)が用意されています。ブログシステムにあわせて、どちらかお好きな方をお使いください。

 ※ NHKオンライン「ラボブログ」 より記事引用

ご利用になりたい方は、以下のリンクから利用規約をご覧になり、必要事項をご記入の上、表示されるスクリプトをお使いのブログシステムに組み込んでご利用ください。
 ※ ブログツール「ただいま放送中」

▼ 関連する記事
 ※ ブログツール(blogパーツ)「NHK時計」

記事の内容にご満足戴けましたならクリックをお願いします ↓
  FC2ブログランキング ブログランキング
2006/10/09(月)
●Googleページランク、インデックスページ数、バックリンク、アクセスカウンター表示ツール

指定されたソースをサイトの好きな場所にペーストするだけで、 以下のようなサイト情報が表示できます。
ページランクカウンタ ※ページランク(PR)
 ※インデックス(IP)
 ※バックリンク(BL)
 ※アクセスカウンター(AC)

  ⇒ 詳細はこちら

記事の内容にご満足戴けましたならクリックをお願いします ↓
  FC2ブログランキング ブログランキング
2006/10/09(月)
■ ブログツール(blogパーツ)「NHK時計」

NHKオンラインLabブログ」が、2006年10月06日 (金)からスタートしましたが、おもしろそうで、なおかつ便利に利用できそうなブログツールが提供されていましたので、紹介させて頂きます。

※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

あなたは、「NHK時計」をご存知ですか?
NHK時計というのは、テレビ放送で、長年、時刻を表示してきたあの「時計」のことです。

NHK放送博物館によると、この時計は、昭和43年ごろから平成3年ごろまで使われており、午前7時、正午、午後7時などの正時少し前に、テレビ画面に登場していました。

NHK時計実物のこの時計は、名刺よりもふたまわり大きいサイズで、針もちゃんと動く「本物の時計」です。
現在も、NHK放送博物館で「テレビ画面時計」という名称で展示されています。
ブログツール「NHK時計」は、この「テレビ画面時計」を忠実に再現したもので、あなたのブログに貼り付けることができます。

2種類のサイズ(横幅150ピクセルと210ピクセル)が用意されています。

 ※ NHKオンライン「ラボブログ」 より記事引用

ご利用になりたい方は、以下のリンクから利用規約をご覧になり、必要事項をご記入の上、表示されるスクリプトをお使いのブログシステムに組み込んでご利用ください。
 ※ ブログツール「NHK時計」

▼ 関連する記事
 ※ ブログツール(blogパーツ)「ただいま放送中」

記事の内容にご満足戴けましたならクリックをお願いします ↓
  FC2ブログランキング ブログランキング
2006/10/07(土)
WordPress標準ガイドブック―導入&基本操作からフルチューンまで WordPress標準ガイドブック―導入&基本操作からフルチューンまで
WordPress Japan、マクラケン 直子 他 (2006/09)
毎日コミュニケーションズ  価格:¥ 3,129 (税込み)
 ※この商品の詳細を見る

本の説明
フリーのブログツール「WordPress」の楽しみ方を、テーマのアレンジや作成、機能の拡張に重点を置いて紹介。「これだけは押さえておきたい」カスタマイズ集も収録。

WordPressは特別な知識を必要とせずに、インストールから各種設定、サイトの公開までを簡単に行うことはできますが、一からテーマをデザインしたり、独自の拡張を施すには初心者ではなかなか難しいところがあります。本書では、このテーマのアレンジや作成、機能の拡張に重点を置いて WordPressの楽しみ方を案内させていただいております。もちろんはじめてWordPressに接する方も、基本から1つずつステップアップできる内容になっていますのでご安心ください。
2006/10/07(土)
Movable Type公式タグリファレンス 第2版Movable Type公式タグリファレンス 第2版
シックス・アパート株式会社 (2006/09/26)
RBB PRESS  価格:¥ 2,415 (税込み)
 ※この商品の詳細を見る

本の説明
Movable Type3.3やMovable Type Enterpriseでサポートされたテンプレート・タグをカバーしたリファレンスガイド。すべてのタグに解説と例文、画面表示を加える。

本書はMovable Type3.3とEnterprise1.0に完全対応したタグリファレンスです。
シックス・アパート株式会社の完全協力により、すべてのタグとアトリビュートの情報を網羅しました。
タグのすべてに対応バージョンの表記だけでなく、将来的に廃止されるタグなどの非推奨タグの識別、セキュリティ上の配慮事項も記載されています。
タグの使用例として画面つきのサンプルコードも掲載しました。

テンプレートやスタイルのサンプル集や活用ガイドは多数出版されていますが、それらをちょっとカスタマイズしたいとき、クライアントの要求で変更したいとき、個々のタグ情報は有用です。
このコードはこういうページに対応していることは理解できても、この部分はこのタグが生成して、これを変更するとこうなる。というシチュエーションに最適な本です。
オンライン・マニュアルを参照するのもよいですが、机上のコンパクトなリファレンスマニュアルのほうが便利なこともあります。業務でMovableTypeをお使いの方にお勧めします。

目次
 *ブログ全般タグ *エントリー関連タグ *コメント関連タグ *アーカイブ関連タグ
 *カテゴリー関連タグ *エントリー・タグ関連タグ *カレンダー関連タグ
 *トラックバック関連タグ *検索機能関連タグ *システム関連タグ *TypeKey関連タグ
 *その他のタグ *グローバル・タグ・アトリビュート *日付時刻関係アトリビュート

by 無料レンタル ブログ比較評価

2006/10/01(日)
もっとアクセスUP』について

『もっとアクセスUP』はトラフィックエクスチェンジ型アクセスアップシステムを提供するサイトです。無料で登録された会員様は、このアクセスアップシステムを利用して、自分が経営するサイトの宣伝をより効果的に行うことができます。

『もっとアクセスUP』無料会員登録の特典

1;無料登録時に500アクセスをプレゼント致します。
  さらに、紹介での登録は紹介者と登録者に 200と50 アクセスをプレゼント致します。
2;手動サーフは12秒と高速、還元率も100%と高い。
  オートサーフ(25秒、還元率0.7)もご利用いただけます。
  (注:深夜2~5時の間、オートサーフの還元率は 0.4 です)
3;無料会員アカウントでは 3 サイトまで登録可能です。
  (注:会員登録は 1 回のみ。サイトの追加はログインしてから行って下さい)
4;他のメンバーサイトを閲覧するだけでアクセス数が獲得できます。
  8 段階の紹介制度で、ダウンラインを獲得すれば、後は楽々。
  不定期的にボーナスクリックが出るのでクリックすれば10~100アクセス数が獲得できる
  毎日200回手動サーフをすれば、必ずボーナスが貰えます。(手動サーフのみ )

もっとアクセスUP