Movable Type & WordPress

ここでは、Movable Type & WordPress に関するカテゴリー情報を紹介しています。
2013/11/29(金)
WordPressをちゃんと使うための教科書WordPressをちゃんと使うための教科書
(2013/08/28)
たにぐち まこと
価格:¥ 2,940 (税込) 通常配送料無料
WordPressをちゃんと使うための教科書 - 商品詳細を見る

「簡単なブログが作れる」から「オリジナルの企業サイトが作れる」まで!WordPressを使いこなすためにきちんと理解しておきたいテンプレート階層のしくみ、PHPの文法、テンプレートタグの使い方までしっかり解説!

【商品の説明】
「標準テーマでブログは作れるけど、応用がきかない……」
そんな方に最適な、“WordPressをちゃんと理解して、使えるようになるための本"です!
WordPressは、テーマを使ってしまえば簡単にサイトが作ることができる、手軽なCMSです。そして、とても柔軟性が高く、どんな形にでも変えていくことができます。しかし、自分の希望のWebサイトにするには練習が必要です。柔軟性が高いだけに、少しでも間違えると、おかしな形になったり、崩れてしまったりします。
本書では、そんなWordPressを理解するためのこつを、「根本をしっかり理解すること」だと考えました。単に、目的のための設定やスクリプトの書き方をまとめるのではなく、どのようにしてWordPressがWebページを作成しているのかといったしくみの部分はもちろんのこと、WordPressを理解する上では避けて通れないPHPの知識まできちんと説明しています。もちろん根本を理解するための解説だけではなく、仕事上でニーズの高いカスタマイズ方法やTipsもたくさん集めました。WordPressをこれから始める方、または少しだけ触ったことのある方が、自分なりのブログやビジネスサイトを作るだけの応用的な力を身につけられる一冊です。
WordPress3.6対応。
※2013/10リリースのWordPress3.7では、一部画面が異なる部分がありますが、本書の内容は問題なくお使いいただけます。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
たにぐちまこと
株式会社エイチツーオー・スペース 代表取締役、anygraphicaプログラマー。Webサイト制作ユニット「anygraphica」のプログラマとしてWebサイト制作に携わるかたわら、CSSNiteやAndroid bazaar、WordCampなどでの講演活動、テクニカルライター業などWeb業界の教育事業に取り組んでいる。近年は、スマートフォン向けのサイト制作や、JavaScriptを活用したWebサイトデザインなどが主な業務。主な著書に『よくわかるPHPの教科書』『よくわかるJavaScriptの教科書』(マイナビ刊)、『iPhone+Android スマートフォンサイト制作入門』(アスキー・メディアワークス刊)など。

【目次】
Chapter 1 知識編 WordPressを始める前に
Chapter 2 準備編 環境を準備しよう
Chapter 3 初級編 学習用テーマで作るブログサイト
Chapter 4 実践編 オリジナルテーマを使ったビジネスサイト
Chapter 5 学習編 WordPressで使うPHPを学ぼう
Chapter 6 応用編 WordPressを使いこなそう
Chapter 7 運用編 WordPressをうまく運営しよう

【登録情報】
単行本(ソフトカバー): 352ページ
出版社: マイナビ (2013/8/28)
言語 日本語
ISBN-10: 4839940177
ISBN-13: 978-4839940171
発売日: 2013/8/28
商品パッケージの寸法: 23.2 x 18.4 x 2.8 cm
[WordPressをちゃんと使うための教科書]の続きを読む
スポンサーサイト



タグ : CMS WordPress

2013/11/22(金)
小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド]小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド]
(2013/05/15)
南部 正光、森川 徹志 他
価格:¥ 2,940 (税込) 通常配送料無料
小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド - 商品詳細を見る

本書は、Welcartの公式ガイドブック。巻頭では、WordPress+WelcartによるECサイトの導入事例を紹介。本編は、ECサイトを制作するために必要な準備からはじまり、Welcartの基本設定からカスタマイズ方法まで丁寧に解説。さらに、巻末にはWelcartの機能一覧がついているので、読み終わってからも便利な使える。WordPressを使うWeb制作者から、自前で作りたいショップオーナー、中小企業に勤める社内Web担当者まで、手元においてほしい一冊。

【商品の説明】
予算をかけずに本格的なECサイトが作れる!Welcart(ウェルカート)は、WordPressにECサイト機能を実装するプラグインです。「日本初のWordPress専用ショッピングカート」としてリリース以来、ユーザーの声を取り入れながらアップデートを重ね、延べダウンロード数10万件を超えています。WordPress自体が、企業サイトを低廉に構築できるツールとして認知が高まっており、現在、WordPress+WelcartによるECサイトも増えてきています。本書は、このWelcartの公式ガイドブックです。巻頭では、WordPress+Welcartによるショップサイトの事例を紹介します。本編は、ショップサイトを制作するために必要な準備からはじまり、Welcartの基本設定からカスタマイズ方法まで丁寧に解説します。さらに、巻末にはWelcartの機能一覧がついているので、読み終わってからも便利に使えます。WordPressを使うWeb制作者から、自前で作りたいショップオーナー、中小企業に勤める社内Web担当者まで、手元においてほしい一冊です。
*本書は、HTML・CSSに関する基礎知識を持ち、WordPressによるサイト制作の経験者が対象です。なお、本書の中の画面は、WordPress3.5、Welcart 1.3を使って書かれているので、刊行後のバージョンアップによって、一部変更になる可能性があります。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
南部/正光
1963年生まれ。文教大学教育学部卒。1997年、コンテンツ制作会社「ユーエス・コンソート」に役員として入社。新たにシステム事業部を設立し、2009年にWelcartの開発を始める。2012年、システム開発会社としてコルネ株式会社を設立、Welcartの開発・運営を引き継ぐ
森川/徹志
1970年生まれ。日本大学芸術学部卒。映像制作会社や地方誌出版社などを経て、2002年に編集プロダクション「カウベル・コーポレーション」を立ち上げ。企業やショップサイトの構築・運用、パンフレットなどの編集・執筆を業務とする一方、WordBench福井やCoderDojo福井といったコミュニティ運営にも力を注ぐ

【目次】
Interview 「WordPress+Welcart導入事例」
WordPressの基本
WordPressとWelcartの準備
Welcartの操作―ショップ設定
Welcartの操作―受注、顧客管理
Welcartテーマの基本
トップページのカスタマイズ
商品一覧ページのカスタマイズ
商品詳細ページのカスタマイズ
チェックアウト関連ページのカスタマイズ
メンバー関連ページのカスタマイズ
セキュリティと動作テスト

【登録情報】
単行本(ソフトカバー): 271ページ
出版社: 翔泳社 (2013/5/15)
言語 日本語
ISBN-10: 479812950X
ISBN-13: 978-4798129501
発売日: 2013/5/15
商品パッケージの寸法: 23 x 18.4 x 2.2 cm
2013/03/29(金)
自分でできる アメブロユーザーのための WordPress移行・アクセスアップ入門自分でできる アメブロユーザーのための WordPress移行・アクセスアップ入門
(2013/06/15)
松浦 法子、中嶋 茂夫 他
価格:¥ 2,499 (税込) 通常配送料無料
自分でできる アメブロユーザーのための WordPress移行・アクセスアップ入門 - 商品詳細を見る

レンタルサーバーとWordPressのプラグインを使って、カンタンにお引っ越し!FacebookやTwitterとの連携、SEO対策をすればアクセスがしっかり稼げるようになる!!レスポンシブデザインにも対応。WordPressの設定からサイトの構築までちゃんとできる。

【商品の説明】
そろそろ、アメブロと同じデザインで自分のサイトを構築しましょう!自分のドメインを取って、レンタルサーバーを借りてしまえば、いとも簡単にアメブロとほぼ同じデザインのサイトをWordPressでつくることができます。本書の通りにレンタルサーバーを借りれば、WordPressのインストールもボタンひとつですんじゃいます。

WordPressの魅力はなんといっても、豊富なプラグインです。
プラグインをしっかり使うことで、アメブロからの移行もカンタンにできてしまいます。
さらに、FacebookやTwitterと連動させたり、SEO対策をしっかりすれば、アクセスもぐんぐん上がってきます。
WordPressなら、レスポンシブデザインにも対応しているから、強い!

ダウンロード特典!
このテーマを使うともっと簡単に移行できるようになります。
・WordPressテーマ
・サンプルシート

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松浦/法子
全日本SEO協会認定SEOコンサルタント・同ソーシャルメディアコンサルタント。Web制作会社「SOHOLAND」代表。SEO対策・LPO対策を中心に集客できるWeb制作を行っている。SEO研究の一環としてソーシャルメディアに着眼。それをきっかけに氾濫するネットへの認識の甘さを危惧し、情報モラル教育、ネットマナーやネット規制を指導している
中嶋/茂夫
WEBマーケティングコンサルタント。京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科卒業。株式会社中嶋商店代表取締役。阪南大学客員講師。社団法人全日本LPO協会理事。個人事業主や中小企業を中心にSEOからFacebookまでWeb集客全般のコンサルティングを行う

【目次】
Chapter.1 アメブロからのステップアップ
 01 アメブロガーがワードプレスをやるべき9つの理由
 02 アメブロをごっそりワードプレスに移行するメリット
 03 アメブロで構築したブランディングをワードプレスで!
 04 ワードプレスに移行する手順 24
Chapter.2 アメブロで書いた記事をパソコンに保存
 01 アメブロで書いた記事をパソコンに保存する手順
 02 記事データを保存するバックアップツール
 03 AmebloGETで記事データをパソコンに保存
Chapter.3 レンタルサーバーにワードプレスを設置
 01 ワードプレスを設置する手順
 02 独自ドメインを取得する
 03 ムームードメインで独自ドメインを登録する
 04 どのレンタルサーバーを選択すべきか
 05 ロリポップ! でレンタルサーバーを取得する
 06 ワードプレスをインストールする
 07 ワードプレスの基本画面を理解する
 08 サイトの基本設定をする
Chapter.4 アメブロをワードプレスに移行
 01 アメブロデータをワードプレスに移行する手順
 02 記事のMTファイルデータを移行する
 03 記事の画像を移行する
 04 タイトルとキャッチコピーを確定する
 05 テーマを設定する
 06 ヘッダー画像を設定する
 07 グローバルメニューを作成する
 08 サイドバー(ウィジェット)に設置する
 09 見出しと項目に背景をつける
 10 トップページを設置しよう
Chapter.5 ワードプレスサイトをカスタマイズ
 01 ワードプレスをビジネス向けにカスタマイズ
 02 サイトの目的を考え直す
 03 サイトの内部構造を構築する
 04 固定ページで会社概要を作ろう
 05 プラグインを使って、ページ作成や機能を充実させる
 06 問い合わせフォームカスタマイズ
 07 ヘッダーやフッターメニューをカスタマイズ
Chapter.6 新規に記事を投稿する
 01 記事エディタをプラグイン
 02 投稿ページを理解する
 03 メディアを新規で追加する
 04 スマートフォンから投稿する
Chapter.7 ワードプレス+ソーシャルメディアでファンを増やす
 01 アメブロより強力なコミュニケーション機能を設置
 02 ソーシャルメディアで訪問者を増やす
Chapter.8 SEOで検索からの集客を増やす
 01 SEOで検索サービスからガンガン集客する手順
 02 サイトにインデックスさせる
 03 内部対策のSEOの準備
 04 狙ったキーワードで検索結果に上位表示させる
 05 サイトタイトルと記事タイトルがSEOのポイント
 06 外部対策で上位表示を狙う
 07 分析を行い、さらに集客できる記事の投稿に活かす
Chapter.9 成功事例の紹介
 01 ワードプレスへの移行でSEO対策が向上
 02 お役立ちツール

【登録情報】
単行本: 256ページ
出版社: ソーテック社 (2013/6/15)
言語 日本語
ISBN-10: 4881668935
ISBN-13: 978-4881668931
発売日: 2013/6/15
商品パッケージの寸法: 23 x 18.4 x 2.4 cm
2012/10/15(月)
WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作
(2012/09/20)
ハヤシユタカ
価格:¥ 2,940 (税込) 通常配送料無料
WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作 - 商品詳細を見る

初心者がつまずきやすいところをステップ・バイ・ステップで丁寧に解説。本格的なサンプルサイトをつくりながら、WordPressのビジネスサイト制作手法が身につく。

【商品の説明】
バージョン3以降でCMSとしての機能が充実したことにより、ブログだけでなく、一般的なコーポレートサイトへの導入も盛んになっているWordPress。HTMLやCSSを知らなくてもブログ感覚でコンテンツを追加できるため、いったんWordPressでサイトを構築しておき、日常的な更新はクライアント側で行えるようにするケースも増えてきました。
本書では、(X)HTML+CSSでサイトをつくることはできるものの、「ゼロからのWordPressサイト構築は未経験」、「PHPなどのプログラムはあまりわからない」という方のために、WordPressでビジネスサイトを構築する手法をステップ・バイ・ステップ形式で解説しています。作成するサンプルサイトには、ニュースページ、製品情報ページ、会社概要ページ、お問い合せフォームといったクライアントワークに欠かせない要素が盛り込まれています。サンプルデータと掲載コードもダウンロードできるので、PHP言語に不慣れな方でも順を追ってステップを進めていけば、WordPressのしくみからテンプレートタグの使い方、カスタム投稿タイプ、固定ページなど、WordPressサイトの制作に必要な知識と技術を身につけられます。さらに、jQueryの組み込みやソーシャルメディアとの連携、ギャラリー制作、スマートフォン対応といった実践的な技術も満載。WordPressでサイト構築を目指す方、必携の一冊です!

【目次】
本書の使い方
WordPressを利用するのに必要な準備
サンプルサイトのページ一覧
サンプルサイトのサイトマップ
サイトを構築する前に知っておきたいこと
CHAPTER 1 WordPressの初期設定の確認
 LESSON 001 基本設定
 LESSON 002 初期登録されている情報の削除
 LESSON 003 記事の投稿
CHAPTER 2 WordPressの基本
 LESSON 001 サイト構築をする手順
 LESSON 002 WordPressのテンプレートファイル
 LESSON 003 新しいテーマの作成とテーマの選択
 LESSON 004 bloginfoタグでのブログ情報の確認
 LESSON 005 パーツテンプレートの作成
 LESSON 006 投稿した記事のタイトルと本文を出力
CHAPTER 3 サイトのベース制作
 LESSON 001 ヘッダーエリアの作成
 LESSON 002 フッターとサイドバーの作成
CHAPTER 4 ニュースページの作成
 LESSON 001 トップページにニュース記事を表示
 LESSON 002 ニュース記事のインデックスページ(一覧ページ)を作成
 LESSON 003 ニュース記事の個別投稿を表示
CHAPTER 5 プラグインの設定方法
 LESSON 001 プラグインの使い方の基本
 LESSON 002 プラグインの使用
CHAPTER 6 製品ページの作成
 LESSON 001 トップページに製品記事を表示
 LESSON 002 製品記事のインデックスページ(一覧ページ)の作成
 LESSON 003 製品記事の個別投稿ページを作成
 LESSON 004 製品記事をタグで管理
CHAPTER 7 各固定ページの作成
 LESSON 001 会社概要ページの作成
 LESSON 002 アクセスページの作成
 LESSON 003 お問い合わせページの作成
 LESSON 004 サイトマップページの作成
CHAPTER 8 トピックスページの作成
 LESSON 001 トピックスページの作成
CHAPTER 9 サイトのカスタマイズ
 LESSON 001 各ページに機能を追加
 LESSON 002 ソーシャルボタンの設置
APPENDIX
APPENDIX 001 スマートフォン対応について
APPENDIX 002 WordPressのページテンプレートファイル
APPENDIX 003 WordPressのモジュールテンプレート
APPENDIX 004 本書にでてくるPHPの基本的なコードまとめ

【登録情報】
単行本: 288ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/9/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362887
ISBN-13: 978-4844362883
発売日: 2012/9/20
商品の寸法: 23.6 x 18.2 x 2.4 cm
2012/10/06(土)
web creators特別号 スマートフォン・ソーシャルメディア・WordPress 新世代Web制作テクニック・総特集 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)web creators特別号 スマートフォン・ソーシャルメディア・WordPress 新世代Web制作テクニック・総特集 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)
(2012/07/28)
web creators編集部
価格:¥ 1,890 (税込) 通常配送料無料
スマートフォン・ソーシャルメディア・WordPress 新世代Web制作テクニック・総特集 - 商品詳細を見る
【商品の説明】
スマートフォンサイト制作、ソーシャルメディアとの連携、WordPressによるサイト構築──これらはすでに、Web制作の現場における必須技術といえるでしょう。
従来のHTML+CSSによって構築されたPCサイトとの最大の違いは、情報伝達のスピードです。外出先からも閲覧できるスマートフォンサイト、新着情報を刻々とタイムラインに流せるソーシャルメディア、手早くコンテンツを更新できるWordPressサイトは、ユーザーへのよりリアルタイムな情報提供を可能にするツールといえます。
本誌では、これらのいわば“新世代メディア"に関連したWebサイトの制作手法をまとめています。
スマートフォンサイト特集ではデザインのルールとコーディングのポイント、ソーシャルメディア特集では従来のWebサイトとの違いと有効な活用方法、WordPress特集ではサイト構築に必要な機能と役立つプラグインなど、基本的な知識と必須テクニックを網羅しました。掲載コードもダウンロードできるので、動作を試したいときにも役立ちます。Webの情報共有を加速する、新しいWebサイト制作の実践ガイドとなる必読書です!

【目次】
【第1特集】 スマートフォンサイト
01 スマートフォンデザインの基本(1) デザインのルール
02 スマートフォンデザインの基本(2) コーディングのポイント
03 jQuery Mobileとは
04 jQuery Mobileの組み込み方
05 jQuery Mobileによるスマホサイト制作
06 スマートフォン向けフレームワークの紹介
07 カラムレイアウトの基本テクニック
08 リキッドレイアウトのためのベース作り
09 解像度ごとにスタイルシートを指定する方法
10 スマートフォンサイトでのViewport設定
11 スマートフォンサイトのユーザビリティのポイント
12 スマートフォンで使えるCSS3デザインパーツ
13 使いやすいリストのデザイン
14 タッチしやすいスマートフォン向けメニュー
15 属性セレクタを使って効率的なソースを書く
16 入力フォームの新しいタイプ
17 スマートフォンにおけるスライドショー
18 スマートフォンに描くグラフィック
19 読み込み後にアドレスバーを隠す
20 タップできる範囲を広くする
21 ホーム画面にサイトのアイコンを表示させる
22 スマートフォンにおけるロールオーバー表現
23 画像と動画の最適化テクニック
24 Google Analyticsでスマホユーザーを分析
【第2特集】 ソーシャルメディア
01 ソーシャルメディアで変わるWeb制作の現場
02 Facebookの効用を生かしたWeb戦略
03 Facebookページの鍵となるカスタマイズページ
04 カスタマイズページ設置のためのiframeアプリ・セッティング
05 多メディア化と運用コスト増大を解決するWeb構築提案
06 カスタマイズページを応用可能な方法で作る
07 CMSと連携することで迅速な更新を可能にする
08 Facebook APIでユーザー情報へアクセス
09 FQL利用でグラフAPIのパフォーマンスを向上
10 OAuthを利用しTwitterアプリケーションの処理をスムーズに
11 WordPressの運用負荷を軽減するTwitterプラグイン
12 Instagramでお店の写真集をつくる
13 Fusion Table で表データとMap連携
14 WebサイトにAmazonの関連商品・レビューを表示
15 YouTubeへの各アクションを詳細トラッキング
【第3特集】 WordPress
01 人気ブログツールWordPress サイト構築入門
02 WordPressを導入しているコーポレートサイト事例
03 WordPressがコーポレートサイトに導入される理由
04 WordPressを利用したコーポレートサイト制作の流れ
05 WordPress3.4のアップデート情報
06 カスタムメニュー機能でメニューリストを作成
07 カテゴリーごとの記事一覧リストを作る
08 ドラッグ&ドロップで手軽に扱えるウィジェットエリア
09 カスタムヘッダーとカスタム背景
10 カスタム投稿タイプとカスタム分類
11 WordPressにおけるスマートフォン対応
12 WordPressプラグインの利用方法
13 WordPressプラグインカタログ(1) メールフォームのプラグイン「Contact Form 7」
14 WordPressプラグインカタログ(2) 運営管理に役立つプラグイン「WP Total Hacks」
15 WordPressプラグインカタログ(3) パンくずリストを作るプラグイン「Breadcrumb NavXT」
16 WordPressプラグインカタログ(4) Facebookと連係させるプラグイン「Facebook for WordPress」
17 WordPressプラグインカタログ(5) 便利機能をまとめてインストール「Jetpack for WordPress」
18 WordPressプラグインカタログ(6) ECサイト構築のためのプラグイン「Welcart」
19 WordPressプラグインカタログ(7) サイトマップを作成するプラグイン「PS Auto Sitemap」

【登録情報】
ムック: 144ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/7/28)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362771
ISBN-13: 978-4844362777
発売日: 2012/7/28
商品の寸法: 27.6 x 20.8 x 1 cm
2010/10/18(月)
あなたにも作れるコミュニティWebサイト XOOPS Cubeを使った動的コンテンツWebサイト構築入門あなたにも作れるコミュニティWebサイト XOOPS Cubeを使った動的コンテンツWebサイト構築入門
(2010/10/01)
佐藤 浩
価格:¥ 3,150 (税込) 国内配送料無料
XOOPS Cubeを使った動的コンテンツWebサイト構築入門 - 商品詳細を見る
【商品の説明】
XOOPS Cubeを使ったコミュニテイサイト作成の手順を初心者にわかりやすく解説しています。
サイトを構築するための基本事項とデザインカスタマイズの方法を解説しています。実際にパソコン教室で教えている内容をまとめてみました。教材用としてもご利用いただける内容となっています。手っ取り早くご自分のサイトを作りたい方には最適な本です。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐藤 浩(さとう ひろし) 株式会社 パルフ 代表取締役
1983年から本格的にパソコンを利用し、プログラミングや社内の業務システムを開発。 1995年に新潟県で最初のインターネットプロバイダを開設。以来インターネットに携わり、システム構築、ネットワーク構築、ホームページ作成等を業務として提供している。現在は新潟県高度情報社会生活支援センターで職業訓練や雇用能力開発支援でのネットワーク及びWeb系能力開発教室の臨時講師としても多くの生徒に知識や技術を提供している。

【登録情報】
# 単行本(ソフトカバー): 327ページ
# 出版社: パルフ出版; B5変型判版 (2010/10/1)
# 言語 日本語
# ISBN-10: 4990544307
# ISBN-13: 978-4990544300
# 発売日: 2010/10/1
# 商品の寸法: 23 x 18.4 x 2.4 cm
2010/03/28(日)
Jimdoで作るホームページはじめの一歩Jimdoで作るホームページはじめの一歩
(2010/06)
相澤 裕介
価格:¥ 1,680 (税込) 国内配送料無料
Jimdoで作るホームページはじめの一歩 - 商品詳細を見る
【商品の説明】
Web上に編集ツールが用意された画期的なホームページ作成システム。

【目次】
1 Jimdoでホームページを作成してみよう
2 ホームページの基本構成を作成!
3 Jimdoでページを作成する!
4 ページを盛り上げる項目
5 ホームページのスタイルと設定
6 Jimdo Proについて

【登録情報】
# 単行本: 167ページ
# 出版社: カットシステム (2010/06)
# ISBN-10: 4877832459
# ISBN-13: 978-4877832452
# 発売日: 2010/06
# 商品の寸法: 25.8 x 18.4 x 1.4 cm
2009/07/10(金)
Movable Typeプラグイン開発入門Movable Typeプラグイン開発入門
(2009/04)
関根元和,シックスアパート
価格:¥ 2,940 (税込) 国内配送料無料
商品詳細を見る

【商品の説明】
Movable Type(MT)のさまざまな部分を拡張することができるMTプラグイン。「自分だけのプラグイン」を開発するために必要な知識を、MTプラグイン開発の第一人者がやさしく解説する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
関根 元和
Windows,Palmのアプリケーション開発を手がけるエムロジック株式会社を友人と創業。ハンドル名「CHEEBOW」として、 Palm/Windows用のフリーウェアやMovableTypeのTIPSや音楽を発表して活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【目次】
1 MTプラグインの特徴と使い方
2 MTプラグインを作る
3 テンプレートタグの拡張
4 プラグイン設定と多言語対応
5 コールバック
6 管理画面のカスタマイズ
7 MTオブジェクト
8 ダイナミックパブリッシング
9 MTPlugin‐Starter
10 デバッグ

【登録情報】
# 単行本: 291ページ
# 出版社: ラトルズ (2009/04)
# ISBN-10: 4899772289
# ISBN-13: 978-4899772286
# 発売日: 2009/04
# 商品の寸法: 23 x 17.8 x 1.8 cm