CSS

ここでは、「CSS」に関する記事を紹介しています。
2006/07/10(月)
余白の設定:padding(パディング) & margin(マージン)

余白を設定するスタイルシート(CSS)として、「margin」と「padding」があります。

margin
(マージン)

サンプル
margin:10px
margin(マージン)について
「margin」は、コンテンツの外側の余白を設定するCSSです。
・数値+単位で指定 :(em, ex, pt, px)など
・数値+%で指定 :ひとつ外側のボックスに対する割合
・auto :自動調整(プラウザの設定に依存)
 ※マイナス指定可能

padding
(パディング)

サンプル
padding:10px
padding(パディング)について
「padding」は、コンテンツの内側の余白を設定するCSSです。
・数値+単位で指定 :(em, ex, pt, px)など
・数値+%で指定 :ひとつ外側のボックスに対する割合
 ※マージンと異なりマイナス指定はできない

 ※余白を利用することで、任意の位置にコンテンツを配置させることができます。
上部スペース(50px)
下部スペース(20px)
左側スペース(100px)
margin:50px 0px 20px 100px;


さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術
HTML&スタイルシート レイアウトブック

[余白を設定するCSS(スタイルシート)]の続きを読む
スポンサーサイト



タグ : CSS

2006/01/30(月)
プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則

プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則 プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則
(2006/01)
MdN  価格: ¥ 1,890 (税込み)
この商品の詳細を見る

内容紹介
CSSの基礎知識から文字装飾、ページデザインの基本と実践までわかりやすく図解。さらにXHTMLやJavaScriptの基本と応用など、Web作成のノウハウをマスターできる一冊

出版社 / 著者からの内容紹介
Webデザイナーなら覚えておきたいスタイルシートをこれ1冊で総復習
XHTML+CSSベースでWebページを作成するために必要な基本的な知識から実例までを1冊にまとめたWebデザイナー向けの解説本です。これからのWebページ作成は、XHTML+CSSがスタンダードとなってくることはまちがいありません。一見難しそうな印象を受けてしまうCSSですが、正しいルールに基づいて作成すれば簡単に理解できるはず。本書ではCSSを中心に、基本的な使い方や役立つTipsを解説。また、CSSの対となるXHTMLや、Webページを1ランクアップするJavaScriptについての基本的な解説や実践も掲載しています。読んで理解するだけでなく、実際に応用できるプロ必携の1冊です。

▼関連カテゴリー
 ※スタイルシート(CSS)
 ※HTML タグ 関連解説
 ※JavaScript (ジャバスクリプト)
 ※ブログ カスタマイズ 方法