
※ブログ容量 ; 1GB
※デザインテンプレート ; (2005-12-03 現在)
・公式テンプレート:112 種類 ・共有テンプレート:1307 種類
※HTML・CSSの直接編集可能
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※アフィリエイト可
※URL表示形式 ; サブドメイン形式
■サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
高性能・多機能であるにも関わらず、管理画面での操作性は良好。
利用者も多く、時間帯によっては若干重たくなることもあるが、ストレスを感じる程ではない。
また、URL表示形式が、サブドメイン形式なのでSEOの点でもメリットがあります。
総合的な観点から、現在、最もお勧めできる無料ブログ(webblog)のひとつです。

※ブログ容量 ; テキスト無制限
(画像 2GB、1ファイルあたりの上限は2MBまで;動画10MB、1ファイル5MB)
※デザインテンプレート ; 20種類
(オリジナルのテンプレートを共有テンプレートとして登録できる)
※HTML・CSSの直接編集可能
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可(ただし、一部表示に制約があり)
※アフィリエイト可能。
※URL表示形式 ; サブドメイン形式
■サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
DTI ブログ全体がアダルト色が濃く、いまいち、なじみにくかったのだが、最近では一般のブログにもかなり力をいれてきているようである。
管理画面で、若干のタイムラグが感じられるが、ストレスを感じるほどではない。
HTMLとCSSの直接編集が可能なので上級者に向いている(初心者でももちろんかまわない)
※サンプルブログ ⇒ とりあえず無料ブログDTI


※ブログ容量 ; ファイル 最大2GB(記事無制限)
※デザインテンプレート ; 416種類
※HTML・CSSの直接編集可能
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※アフィリエイト可能
※URL表示形式 ; サブドメイン形式
■サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
非常に機能が多く高性能なブログで、アクセス解析機能は全ブログの中でも充実している部類に入る。
一頃は、サーバーレスポンスが悪く、記事編集の時など、ストレス溜まりまくりであったが、最近では、かなり改善されてきており、苦痛に感じるほどでもなくなった。管理ページの各機能のところにポップアップ型のヘルプが付いているので、いちいちヘルプを開かなくても良いのは非常に便利である。
一つのアカウントで、複数のブログが作れ、カテゴリーを絞り込んだブログを幾つも作れる。また、URL表示形式が、サブドメイン形式なので、SEO対策の観点からみてもメリットが高い。
ただし、複数のブログが作れるからといって、同じような内容のブログを幾つも作ると、検索エンジンにスパム扱いされ、インデックスから削除される可能性が高いので、SEOなどを考慮して複数のブログを作るつもりでいるのなら、他のブログサービスと併用することを、お勧めします。● 個人的な総合評価 ;
※サンプル ブログ ⇒ 環境問題と健康ブログ
「ブログ掲示板サービス」とは、ブログに書いた情報をみんなで共有し、普段の生活や地域の交流に役立てようというものである。
例えば....
・子どもも大きくなって使わなくなったベビーカー、欲しい人がいれば譲りたいな。
・買ったばかりの自転車なんだけど、だれか買ってくれないかな。
・軒下で猫が子どもを産んじゃった。 里親になってくれる人いないかな。
・バンドのメンバーを結成したい、気の会うギタリストとボーカル募集したい。
・ランチの情報発信してるんだけど、お店のブログを見てお客さんに来て欲しいな。
など、こんな時に利用できるサービスです。
現在、「売ります」の他に、「譲ります」、「募集」、「地元ネタ」が用意されており、例えば、「#売ります」「#募集」「#地元ネタ」などをブログ文中に入れて投稿すると記事が掲載されます。
全国版はもちろん、都道府県別の記事も掲載され、情報提供者との連絡は、連絡フォームから問合せることができるので、新たな出会いやきっかけが生まれかもしれません。
※ 全国はこちら ⇒ http://pingoo.jp/area/zenkoku/
タグ : 無料ブログサービス
※ブログ容量 ; 2.1GB ※デザインテンプレート ; 600種類
※HTML・CSSの直接編集可能
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※アフィリエイト可能
※URL表示形式 ; カテゴリー形式(有料版はサブドメイン形式)
■ サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
一頃は、異常に重たい時期があり(2004年後半から2005年前半頃)、編集もままならない時期もあり、それが原因で、コンテンツの内容を変更したものだが、当時のイメージが悪すぎて、最近ほとんど利用していなかったが、現在では、レスポンスはかなり改善されており、ストレスなく利用できる。
ブログの先駆者的な存在で、超有名な livedoor が運営しているだけあって、様々な企画も開催され、世間一般的には評価の高いブログなので、一度利用してみるのも良いかもしれない。
● 個人的な総合評価 ;
※サンプル ブログ ⇒ アクセスアップSEO対策リンク集

● ブログでプチ"ライター稼業(ブログ記事を書いて小遣い稼ぎ)
L ブログをお持ちの方ならすぐに参加できます!
L 1記事投稿で数百円~数万円がもらえる。
『 ブログルポ 』 は、ブログ記事を投稿する事で、色々な活動ができるサイトです。
自慢 の記事を投稿して人気ブログライターを目指したり、
ブログライターの依頼に参加してお小遣いを稼いだり。
ブログを持っている方なら色々な楽しみが満載の新しいサイトです!
■ブログライターとは?
ブログライターとは、企業から届く執筆依頼をもとに、その企業の商品やサービスに対する意見や感想を自分のブログに掲載し、その内容が条件にマッチすれば、メルマネでライター報酬が支払われるというものです。

※サンプルブログ ⇒ バックリンク ブログ
●今、注目のビジネスツール「ホバーウィンドウ」について
以前は、スポンサー広告やアフィリエート広告を表示したり、サイトの情報をビジターに通知したりするのに、様々なサイトでポップアップウィンドウが利用され大変効果を発揮しました。
しかし、インターネットエクスプローラーにポップアップウィンドウを遮断する機能が付いたり、Googleツールバーのポップアップブロッカーで遮断されたり、市販ソフトやフリーソフトでもポップアップブロック機能のついたものがでまわるようになり、インターネットユーザーには、大変嫌われています。
ホバーウィンドウ(ドロップインウィンドウ)は、ポップアップウィンドウのようにポップアップブロッカーの影響を受けませんので、今後日本でも注目を集めるマーケティングツールになることは間違いないでしょう。中には、このホバーウインドウを\5,000~\20,000位で販売している業者もあります。
(動作的にはドロップインが正解だと思いますが、スクロールウィンドウとしているサイトもあります)
●ホバーウィンドウ(ドロップインウインドウ)設置のメリット
1、最新の情報や特に力をいれている商品を注目させることが出来る
(ホームページのレイアウトを変えずに、情報や商品を目立つ場所で宣伝出来る)
2、ポップアップウインドウ使用サイトの掲載を拒否しているサイトへの登録も可能です
●ホバーウィンドウ(ドロップインウインドウ)設置の注意点
※HTMLタグやスタイルシートの知識がある程度必要です
(管理人、多忙につきサポートはできませんのでご了承下さい)
※Windows専用。JavaScriptをoffにするとご利用できません

アニメを中心としたアキバ系ブログポータルサイト「アニ専」は、アニメの話題はもちろん、声優さんやアニソン(アニメソング)、同人誌、フィギュア、オンラインゲームなど、エンターテーメント系の多彩なテーマが満載の無料レンタルブログです。
●無料会員サービス:利用料無料。【サービス内容】
・ブログ開設数:3ブログまで開設可能。
・ブログ利用容量:1ブログにつき、100MB。
●備考
※有料会員サービス:月額¥315円(税込)
【サービス内容】
・拡張ブログ容量:1ブログにつき、2GB。
・有料会員向け着声サービス:萌え声。
・有料会員向け動画配信サービス。
※ブログ容量 ; 不明
※デザインテンプレート ; 21種類
※HTML・CSSの直接編集不可
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※アフィリエイト可能
※URL表示形式 ; サブドメイン形式
■ サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
初心者でも扱いやすい操作性を重視したユーザー編集画面に加え、オリジナルアバター機能を搭載! 表情、スタイルなど気分に合わせて自由にコーディネート出来る。ただし、他のプラグインは利用できない。
すべての画像の alt属性に「Dokyun アバター」のキーワードが記入されていたり、H1、H2タグが重複使用していたり、右メニューにしても、記事はページ下部に表示されたりと、SEO的には、あまり関心できない HTMLソースであるが、 HTML・CSSの直接編集ができないので、どうしようもできない。
ブログを書き続け、人気ブロガーになれば書籍化のチャンスあり!
● 個人的な総合評価 ;

※サンプル ブログ ⇒ 無料Blog ドキュンブログ
タグ : 無料ブログサービス
※ブログ容量 ; トータルで120MB(画像専用で60MB、記事やテンプレートなどで60MB)
※デザインテンプレート ; 21種類(参加している人たちオリジナルのテンプレートも利用可能)
※HTML・CSSの直接編集可能。JavaScriptも使える
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※「マイぷれす」側で設置している広告を妨害しない範囲でアフィリエイト可能
※URL表示形式 ; カテゴリー形式
■ サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
まだ、慣れていないせいか、使いやすいのか、にくいのかよくわからない管理画面。頻繁に利用するようになれば、使いやすいのかも・・・BBSやリンク集が標準でついている。
● 個人的な総合評価 ;

※サンプル ブログ ⇒ 無料ブログマイぷれす
タグ : 無料ブログサービス
ブログとは、簡単につくることができるホームページです。
趣味の話や旅行記、日々のできごとや撮った写真などを、専門的な知識がなくても手軽にインターネットに載せられます。
BIGLOBEの「ウェブリブログ」なら、初心者から上級者まで誰でも無料で使え、充実サポートで安心して利用できます。
◎ウェブリブログの特徴■大容量で最大3GB
最大3GBの大容量なので、毎日画像をアップしても容量が足りなくなるということはまずありません。あなたのアイデアで楽しいブログをお作りいただけます。
■携帯にも対応し使いやすいウェブリブログなら、写真入りブログも思いのままに簡単に作れます。
携帯にも対応しているので、思い立ったらすぐにブログの投稿と閲覧ができてとっても便利
安心・安全のBIGLOBEのブログなので、迷惑トラックバックなどのセキュリティ対策はバッチリ。
メールから迷惑トラックバックを削除したりと機能も充実。初心者でも安心してご利用できます。
ブログのサイドバーを彩るブログパーツ。
ウェブリブログにシール感覚で貼れる「ウェブリシール」はメッセージを読み上げてくれる生声シールや、お気に入り画像を表示するアルバムシールなど種類充実で楽しくお使いいただけます!
たくさんのデザインテンプレートの中から選ぶだけで、オリジナルブログが完成!
ウェブリブログなら記事ごとにデザインを変えることも可能です。
NECで自社開発したウェブリブログは、表示スピードが速いのが大きな特長。
アクセスが集中する週末の夜間でも、さくさく快適に利用できます。
インポート、エキスポート機能があるので、他ブログからのお引越しも簡単にできます
■アフィリエイトでお小遣い稼ぎできるブログを公開しながらちょっとしたお小遣いが手に入るアフィリエイト!ウェブリブログにはアフィリエイト支援機能が用意されているので、簡単にアフィリエイトを始められます。
(※利用できるアフィリエイトは Amazonアソシエイト、ビッダーズ、BIGLOBE)
ウェブリブログならCSS編集もできるので、好きなデジカメ写真やイラストを使って、自分らしいデザインに自由にカスタマイズできます。
※ブログ容量 ; 画像容量は1記事につき2MB以内(テキスト無制限)
※デザインテンプレート ; なし(画面背景.gifの変更可能)
※HTML・CSSの直接編集不可
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方不可
※アフィリエイト不可。
※URL表示形式 ; カテゴリー形式
■ サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
とにかく操作しにくいし、機能も最悪レベル。いくらベータ版だと言っても、天下のYahoo!が提供しているサービスとは思えない!よそでやっているからYahoo!でも・・・程度のお体裁ブログサービスなのか?
● 個人的な総合評価 ;

※サンプル ブログ ⇒ とりあえずブログ(blog)開設
タグ : 無料ブログサービス
※Japan Internet.com より記事引用
和歌山県の株式会社フューチャーステージは、2009年9月1日、ネットショップオーナー、起業家のネット集客を強化するサービスとして、SEO に最大限配慮した無料 Blog サービス「PR ブログ」を公開した。
PR ブログは、CMS「WordPress」で構築された Blog サービス。すでに WordPress がインストールされており、ユーザー登録するだけで利用できる。
SEO を強化するための WordPress プラグイン「All in One SEO Pack」を標準搭載。また、テンプレートは、SEO テンプレート制作に定評がある「WEB ライダー」が制作している。
CSS の絶対配置テクニックを使い、重要なコンテンツが常にソースの上部に来る仕様を実現。検索エンジンだけでなく、音声ブラウザを使用するユーザーへも配慮。その他、検索エンジンのクロール精度を高めるサイトマップ XML を自動作成するなど、SEO に強い仕組みを多数導入している。また、自由な項目編集・項目追加が可能な「お問い合わせフォーム」を用意。PR ブログを「お問い合わせの窓口」としても使用できる。
住所を入力するだけで設置できる「アクセスマップ(地図)」も搭載。Google マップの機能を利用しており、地図の大きさの変更や、ズームの設定など、詳細にカスタマイズできる。
なお、PR ブログは「起業家・ネットショップオーナー」のみが参加可能な Blog サービスとなっており、アフィリエイト目的で記事を量産するユーザーの参加は禁止されている。
⇒ SEOに強いブログポータル「PRブログ」
士業ブログは士業の方々と閲覧している方々、依頼したい方々、また士業の方々同士の交流がもっと身近になるようにと、いま注目を浴びている「ブログ」を活用したコミュニケーションサイトです。
士業の方々のホームページ(マイブログ)を通して、さまざまな交流やビジネスの輪が広がることを目的としています。
(ブログ開設には、無料登録が必要です。※士業士限定)
士業の資格をお持ちでない方でも、ブログを閲覧し参考にできるのはもちろん、直接士業さんへ相談したり依頼者さん同士の口コミなども可能です。
タグ : 無料ブログサービス
maglogはブログ(記事)のほかに「掲示板」「メルマガ」「カレンダー」「アンケート」の機能があります。
[ブログ(記事)]
maglogではテキスト以外に大容量のファイルも公開できます。
記事の中で音声や、動画ファイルも楽しむことができます。
[掲示板]
一つのテーマに対してたくさんの人とコミュニケーションがとれる掲示板。
画像も投稿できる掲示板もあります。
[メルマガ]
作者が発行しているメルマガを受け取ることができます。
[カレンダー]
スケジュールをカレンダー形式で見れます。
[アンケート]
一問一答のアンケートに回答できます。
■ベクター マグログ「Vector maglog」の特徴(基本スペック)
※ブログ容量 ; 500MB(1ファイルあたり最大60MBまでOK。)
※デザインテンプレート ; (2007/02/19 現在)
・公式テンプレート:98 種類
※CSSの直接編集可能。HTMLの編集は不可
※モブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可
※アフィリエイト可能
※URL表示形式 ; カテゴリー形式
※複数作者での運営、承認制ブログの作成が可能
※アクセス解析標準装備
※エンコード:EUC-JP
※広告あり(Google アドセンス)
●サンプルBLOG ⇒ とりあえずmaglog(仮タイトル)
現在調査中につき、詳細コメントは控えるが、機能も豊富にあり、
高機能なアクセス解析も標準装備で、ブログ初心者にはおすすめかもしれない。
ただ、テンプレートのソースを見る限りでは、SEOに若干の問題を感じるのだが、
HTMLの編集が出来ないので、どうしようもない。
コミュニティーとしての利用を考えている人には利用価値は高いかもしれない。
◎「Vector maglog」デザインテンプレート公募企画実施中!
タグ : 無料ブログサービス