ブログパーツ

ここでは、「ブログパーツ」に関する記事を紹介しています。
2010/10/31(日)
Googleページランクを簡単に表示できるブログパーツ iPagerank

サイトの価値を判断する指標のひとつにGoogleページランクがあります。「iPagerank」にサイトを登録して出力された専用のコードをサイトに貼り付けるだけで、Googleページランクの数値を示したアイコンが自動的に表示されます。

ブログパーツのアイコンは全部で6種類あります。
サイトのデザインに合わせて自由に選択可能です。

「iPagerank」ではページランクランキングというコンテンツが用意されており、Googleページランクの高いサイトを登録すると「iPagerank」のトップページに表示されます。

また、登録したサイトの詳細情報として、最終更新日、各種ソーシャルブックマーク登録数、被リンク数などを表示します。登録サイトの人気度やSEO対策の状況を確認できますので、SEO診断ツールとしても利用できます。

対応ブラウザ : Internet Explorer、Google Chrome、Firefox等

▼表示例

ページランク

Googleページランクとは
Google社が開発し、自社の検索エンジンに搭載している、Webページの重要度の判定技術。また、算出された各Webページの重要度の指数。
Googleではページ内容の関連性の高さとPageRankの両方を総合的に判断して検索結果を表示している。

スポンサーサイト



タグ : ブログパーツ

2008/10/12(日)
ブログパーツを自作しよう Webサービス+JavaScript編ブログパーツを自作しよう Webサービス+JavaScript編
(2008/08/21)
蒲生 睦男
価格:¥ 2,100 (税込) 1500 円以上国内配送料無料
商品詳細を見る

最近では数多くのWebサービスが公開されています。本書では、Googleや楽天、YouTubeなど、さまざまなWebサイトが提供しているWebサービス(WebAPI)を利用して、ブログパーツ(ブログのサイドバーに貼り付けるパーツ)を自作する方法を解説しています。使用するプログラミング言語は、JavaScriptのみなので、比較的簡単にブログパーツを作成することができます。また、RSSの利用方法やWebサービスのデータを変換することができるYahoo! Pipesの使い方も解説しています。


【目次】
■第1章 Webサービスの基礎知識
 ●Webサービスとは?
 ●WebサービスをJavaScriptで利用するための基礎知識
 ●JavaScriptでWebアプリケーションを作成する手順を知る
 ●Webサービスを使ったアプリケーションをブログに取り付ける
■第2章 Google AJAX APIを活用する
 ●Google AJAX APIの種類と特徴
 ●Google AJAX Search APIを利用するためのキーを取得する
 ●キーワードでWebサイトを検索する
 ●キーワードでブログを検索する
 ●キーワードで関連する画像を検索する
 ●キーワードに関連する地域を検索する
 ●キーワードにマッチする動画を検索する
 ●キーワードに関連するサイト・画像・動画をまとめて検索する
 ●特定のサイトの画像を検索する
 ●指定したポイント周辺の地図を表示する
 ●入力した住所周辺の地図を表示する
 ●入力した日本語を英語に翻訳する
 ●マウスで選択したテキストを英語に翻訳する
 コラム Google Chart APIでグラフを簡単作成!
■第3章 さまざまなWebサービスを活用する
 ●今日の星占いの結果を取得して表示する
 ●価格比較サイトから商品情報を取得する
 ●自動車のカタログを検索して表示する
 ●日本全国の飲食店情報を検索する
 ●飲食店の所在地を地図上に表示する
 ●キーワードにマッチするブログ記事を検索する
 ●マウスで選択した用語をインターネット百科事典で引く
 ●入力した住所の最寄り駅の地図を取得する
 ●指定した場所の航空写真を表示する
 コラム まだある! 日本国内のWebサービス
■第4章 動画・画像共有サイトのWebサービスを活用する
 ●キーワードにマッチするYouTubeの動画を検索する
 ●検索結果の動画をブログ上に大画面で再生する
 ●キーワードにマッチするFlickrの画像を検索する
 ●マウスで選択したキーワードにマッチするFlickrの画像を検索する
 ●検索結果の画像をページ上にオーバーレイ表示する
 ●キーワードでAmeba Visionの動画を検索する
 ●選択した動画に関連する動画リストを表示する
 コラム APIがなくてもRSSで作れる動画アプリケーション
■第5章 フィード配信される情報を活用する
 ●RSSとGoogle AJAX Feed APIの基礎知識
 ●Google AJAX Feed APIを利用するためのキーを取得する
 ●最新ニュースのタイトル一覧を表示する
 ●複数のニュースサイトの情報をタブで切り替えて表示する
 ●今日の星占いのランキングを表示する
 ●現在放送中のテレビ番組表を表示する
 ●毎日の献立を日替わりで表示する
 ●レシピ画像を次々に切り替えて表示する
 ●Amazonで人気の商品を表示する
 ●iTunesストアのJ-POPの新譜情報を表示する
 ●キーワードにマッチするFlickrの画像をスライドショーで表示する
 コラム RSS/ATOMフィードのソース表示・解析テクニック
■第6章 Webサービスでお金を稼ぐ
 ●楽天ウェブサービスの種類と特徴
 ●楽天ウェブサービスを利用するためのIDを取得する
 ●キーワードにマッチする商品を検索する
 ●ジャンルを絞って楽天市場の商品を検索する
 ●オークションに出品されている商品を検索する
 ●ページの記事にマッチする商品を自動で表示する
 ●指定日時に出張先で宿泊できるホテルを検索する
 コラム まだある! お小遣いを稼げるWebサービス
■第7章 Yahoo! Pipesを活用する
 ●Yahoo! Pipesの概要
 ●Yahoo!ミュージックの番組リストを表示する
 ●キーワードにマッチするYahoo!グルメのレシピ画像を検索する
 ●マウスで選択した文書の誤りをチェックする
 ●キーワードにマッチするYouTubeの動画を検索する
 コラム まだある! GUIなマッシュアップツール
2008/03/04(火)
ブログ関心マップとは

ブログ関心マップ」は、ブログのURLを入力するだけでそのブログのRSSを解析し、記事内の重要な言葉を抽出した「マップ」を簡単に表示作成するサービスです。

「ブログ関心マップ」を自分のブログのサイドバーに掲載すれば、自分のブログで取り上げた話題と、それについてどう思っているのかを瞬時に理解してもらえるツールになります。

抽出された言葉は感情分析により、言葉が書かれた気持ちを「ポジティブ」「ネガティブ」「驚き」の3種類の分類されマークが表現されます。
それぞれの言葉がツリー状につながった関連図がマップとして作成され、ブログパーツの中の言葉をクリックすれば、元の記事を開きます。

一度ブログパーツを貼り付けると、ブログの記事が更新される度に、ブログパーツに表示される言葉と感情のマークが変化しますので、最近書かれたブログの記事の内容を常に表示している状態になります。

利用するには、対象にするブログのURLとブログパーツの見出しを入力し、表示されたスクリプトタグを自分のページに記述するだけです。

2008/03/03(月)
■無料ブログパーツ 「あわせて読みたい」とは
「あわせて読みたい」とは、あなたのブログ読者が「よく読んでいる」ブログを知ることができる無料サービスです。「あわせて読みたい」をブログに貼り付けることで、あなたのブログ読者が「あわせて読んでいる」サイトを知ることができるのと同時に、他のサイトでもあなたのブログが「あわせて読まれる」ようになり、ブロガーにとっても読者にとってもメリットのあるサービスです。

■参加方法
あわせて読みたい」のトップページで URL を入力し、表示された HTML コードをブログに貼るだけで参加が完了します。HTMLコードは一枚の画像とリンクのみですので、どのようなブログでも参加することができます。登録にあたってはメールアドレスなどは一切必要ありません。

■表示されるサイトと更新頻度について
「あわせて読みたい」では、AMN(あわせて読みたいネットワーク = 「あわせて読みたい」)参加ブロガーの中から、直近約24時間で共通の読者率が高いサイトを、独自の計算により算出した順位で表示しています。画像パーツを貼り付けた直後は「集計中」と表示されていますが、数時間後から情報の更新がはじまり、約1~2日ほどで安定した集計値が表示されるようになります。表示は数時間~1日間隔で更新されます。

※「あわせて読みたい」より記事引用

▼サンプル
あわせて読みたいブログパーツ

2007/10/07(日)
できるポケット+ ブログパーツで10倍魅力的なブログに変身する本 (できるポケット+)できるポケット+ ブログパーツで10倍魅力的なブログに変身する本
(2007/09/15)
浅岡 省一できるシリーズ編集部
価格:¥ 998 (税込) 1500円以上国内配送料無料
ブログパーツで10倍魅力的なブログに変身する本 - 商品詳細を見る

【商品の説明】
毎日の更新が楽しくなるブログパーツの使い方がわかる本。

【登録情報】
# 新書: 144ページ
# 出版社: インプレスジャパン (2007/9/15)
# ISBN-10: 4844324691
# ISBN-13: 978-4844324690
# 発売日: 2007/9/15
# 商品の寸法: 17.2 x 11.6 x 0.8 cm
2007/03/08(木)
めちゃカワっ!ブログパーツBOOK (100%ムックシリーズ)めちゃカワっ!ブログパーツBOOK (100%ムックシリーズ)
(2007/01)
不明
価格:¥ 880 (税込) 1500円以上国内配送料無料
めちゃカワっ!ブログパーツBOOK - 商品詳細を見る

毎日のブログ更新が楽しくなっちゃう!

【商品の説明】
◆【ブログペット】【アクセサリー】【プラグイン】おしゃれで可愛いパーツを
使って、アナタのブログをメイクアップ!
◆コレで迷わず始められる!性格別フローチャート
◆ブログパーツ全100本リンク集 ほか
◆第1章・ブログペット
メロメロパーク/BlogPet/Harbot/さすらいペット/cocoa island/LivlyIsland/タグふれんず/茶太郎 タグ/mini AQUA/ブログエッグ/ペッツホップ/ブログ生物ぶ~ぺっと/プラボ/お金のなる木/SHANPY/Beauty Voltageマイキャラクター/ケロールのカエルティッカー(ニュース)/ケロールのカエルティッカー(カラーセラピー)/マクパペット/ビーボン ほか
◆column 01 ブログで飼うペットの賢い飼い方
◆第2章・アクセサリー
livedoorアバター/占いモンキーなび/星占いリンクサービス/ブログ占い師/ラッキーサーチ・ブログアクセサリー/ログログシール/BREADER-Light/マナ・カード ブログアクセサリー/占いサイドバー/ブログ川柳/名言集.comのブログパーツ/四字熟語ブログパーツ/blog-tunes/QRコードのQry ほか
◆column 02 ブログパーツの意外な楽しみ
◆第3章・プラグイン
Pets!ペットの為のペットサイト ブログアクセサリー/旬感ランキング ブログパーツ/chobi(ちょび)/ひよこティッカー/ジブロパ=実況ブログパーツ/ClockLink.com/青いデジタル時計と検索野郎/忍者式メールフォーム/カブツール・ブログパネル/HFJ[今日の聖書]/ラーメン大好き/コミュニティ型「今日のひとこと」/天気予報リンクサービス/回るマルチ検索/何の略やね~ん ほか
◆本誌の使い方
◆性格別 お勧めブログパーツ
◆リンク集HPのお知らせ
◆ブログパーツ全100本リンク集

【登録情報】
# 単行本: 97ページ
# 出版社: 晋遊舎 (2007/01)
# ISBN-10: 4883805905
# ISBN-13: 978-4883805907
# 発売日: 2007/01
# 商品の寸法: 25.6 x 18.2 x 0.8 cm

タグ : ブログパーツ

2006/03/05(日)
リアルタイムでビジター数がわかる無料カウンター

1gs.net」はウェブサイトにアクセスしている訪問者数を計測する無料の「リアルタイムカウンター」です。ウェブサイトやブログの便利ツールとしてご利用ください!

Google Pagerank(ページランク)も表示!

このカウンターはオンライン中のビジターを計測する以外にも、カウンターが設置してあるGoogleのページランクもリアルタイムで表示します。Googleのページの評価が人目で分かるユニークな機能です!

ページランク付カウンターサンプル
 ※色、レイアウト、テキストなど自由に変更可能です。

Pagerankページランク無料 ブログ

2006/03/05(日)
無料ブログパーツ 「今日は何の日?」 レシーバ

かわいいワンコが大人気の「今日は何の日?」レシーバでは、各記日、有名人のお誕生日、誕生花、暦等の情報を毎日配信。NEWSTAG STAFFが運営しています。

■タグ取得はこちら ⇒ 「Whats Today?」今日は何の日?レシーバ

利用例 (ページ左上)
2006/03/05(日)
トラックワード(ブログSEO専用キーワード分析ツール)とは

トラックワードとはブロガーの為の SEO ツールです。
 (参照;左メニュー欄、"最近検索されたキーワード")
トラックワードはブロガーの方ならどなたでも無料でご利用頂けます。
トラックワードをブログに設置すると、あなたのブログの検索キーワードを詳細に分析することができます。 また、ブログには、そのページが「どんなキーワードで」検索されているかが表示されるようになります。ただし「SEO ツール」といっても、検索エンジンの上位表示だけを目的としたツールではありません。

トラックワードの機能

検索エンジン解析
ブログの各ページがどのようなキーワードで検索されているのか、キーワード別・ページ別に詳細に解析します。検索キーワードから、検索する人に必要なキーワード・必要でないキーワードを考えてみてください。
必要なキーワードをタイトルに含め、不要なキーワードを含むコンテンツを別エントリにするだけで、検索エンジンで利用されるキーワードが増えると思います。

ブログに検索キーワードを表示
ブログの各ページに、そのページが最近検索されたキーワードを人気順に表示します。
サイトを訪問された方が、そのページの概要を把握したり検索キーワードについて考えるための貴重な情報となります

検索キーワードでブログの 検索キーワード ランキング
トラックワードに参加しているブロガーの 検索キーワード をランキング集計して表示します。


トラックワードで、検索キーワードを分析したうえで、「無料ブログ テンプレート カスタマイズ方法」で公開しているSEO対策仕様テンプレートを利用して頂ければ、検索キーワードの幅が広がると思います。

2004/07/01(木)
映画 『ジャンパー』ブログパーツ映画 『ジャンパー』のジャンピングブログパーツは、ブログパーツを張っているブログなどを、主人公がジャンプし、『ジャンパー』のブログパーツを掲載したブログを経由しながら、映画の公式ページへたどり着くといった、ブログパーツです。

『ジャンパー』のブログパーツをクリックすると、俳優ヘイデン・クリステンセン扮する“ジャンパー”が、Web上の世界(ブログパーツを掲載したブログ)を2度ほどジャンプし、『ジャンパー』の公式サイトに辿り着きます。

あなたは“ジャンパー”の宿敵“パラディン”になって、武器であるチェーンを駆使し(緑色の照準で“ジャンパー”に狙いを定める)、“ジャンパー” を捕獲し、1つ前のブログに引き戻すことも出来ます。“ジャンパー”となってブログジャンプを楽しむか、“パラディン”となって“ジャンパー”を捕まえるかはあなた次第です!

 ※詳しくはこちら ⇒ 映画「ジャンパー」 ジャンピングブログパーツ